脳の空間は眠っているあいだに広がる

 

このタイトルを見ると、「え!?なに!?スピリチュアルなお話!?

 

と想像が膨らむ方もいらっしゃるかもしれませんね爆  笑

 

実際、妄想力が豊かすぎて困る私は、このタイトルで宇宙まで意識を飛ばしてしまえたりするのですが

 

いえ

 

今回は、いたって現実的・科学的なお話です。

 

 

 

脳には空間があって、その空間のことを「細胞外スペース」といい

 

細胞外スペースは、水で満たされているのだそうです。

 

この水は、1日3〜4回のペースで常に入れ替わっていて

 

その際に、脳に溜まってしまった老廃物を流してくれているかもしれない・・・

 

いままでは、ただ脳の隙間を満たしているだけ、と考えられてきたこの水が

 

実は、老廃物を流すというすごい役割を果たしているのではないか!?

 

という可能性が浮上してきたらしいのです。


 

このことが、認知症やその他の病気を、新しい視点で捉えるための鍵になるのではないか、とのこと。

 

 

しかし、年とともに、どうしても細胞外スペースの体積が減少してしまうため、老廃物が流れにくくなってしまう・・・

 

のですが!

 

なんと!!

 

脳の空間(細胞外スペース)は、眠っているあいだは広がっているそうなのです。

 

つまり、寝ている間は水の通り道が広がるので、脳内の水の流れがよくなる!キラキラ

 

眠ることで、脳は、老廃物を排出しやすくなる、と考えることができるのですね。

 

 

現在の段階では、まだ「可能性がある」としか言えないことではあるそうですが

 

よく眠ることが大切であることは、まちがいなさそうですね。

 

 

以上、こちらの本をAmazon Audibleで聴いて「おお〜っキラキラ」と思ったことを、忘備録としてまとめてみました。↓

 

 

専門用語たくさんの内容を、めっちゃ簡単に自分にわかるようにまとめたので、表現がアレですが、お許しください。

 

それにしても、この書籍は、専門的なことを、科学的知識のない初心者にもわかりやすく、かなり噛み砕いて丁寧に説明してくださっているので、とてもおもしろかった。

 

著者は、お茶の水女子大学 基幹研究院自然科学系 助教。

 

今まで主役とされてきたニューロンだけでなく、細胞外スペースや、いままで脇役とされてきた他の脳の部分にこそ、「心のはたらき」とつながるポイントがあるのではないかという見解に、ワクワクしてしまいました。


 

個人的には・・・

 

脳の空間と宇宙はつながっているのかも・・・と、妄想が広がって困ります爆笑