私はいま、Facebookは見なくなり、Twitterを見るようになりました。

 

自分がTwitterでつぶやくことはほとんどありません爆  笑汗

 

発信はもっぱらブログだけです。

 

 

 

そんなTwitterで、最近氣になる男性がいるんです。

 

この方。

 

 

福祉業界で起業をし、福祉とオシャレをかけあわせて福祉業界のイメージを明るく華やかにしようと活動されている方で

 

ずーっと、スカートを履いている写真をアップしていらっしゃるんですね。

 

それがルックスも目立つし、スカート姿が斬新でカッコイイのでフォローしていたんです。

 

昨年末に、車椅子に乗る人のためのジャケットと巻きスカートを作ったTweetがバズっていたのを見つけたのが最初。

 

 

なんだかすごく応援したくなって、見かけるたびにいいねを押してました。

 

 

この平林景さんの講義が、昨晩、zoomで行われたんです(別の方が主催)。

 

もちろん、私は参加しました!

 

写真と文章でしか見たことがないので、どんな方なのかわからない。

 

この手の発信をする方は、ギラギラしているか、キラキラしているか、のどちらか。

 

だから、どんな人か知りたかったのです。

 

発信が心に響くので、キラキラした人でありますように・・・と願いを込めての参加(笑)

 

 

 

 

その結果・・・

 

 

 

めっちゃキラキラしてた!!爆  笑ドキドキキラキラ

 

 

 

私は顔出しせずに参加したんですけど、こんなに素敵な方なら、顔出していっぱいリアクションすればよかった!爆  笑って思うくらい!

 

めちゃめちゃピュアなエネルギーがストレートに伝わってくるのですキラキラキラキラ

 

Twitterを見ていたら、現在パリコレ(パリ・コレクション)に出る準備をされているようすなので、もしかしたら、目立ちたいとか、自分を売りたいとか、そんな思いがあったりするのかな?とちらっと思ったりしていたのですが

 

ちがった!

 

めちゃめちゃ心に響く人だった!


新鮮で透明な光と風を心に送りこんでスイッチを入れてくれるような・・・。

 

 

 

私のあたまに残っている話を書きますね。

 

↓  ↓  ↓  ↓  ↓

 

自分はADHD(発達障害)で、できることもあるけど、できないこともいっぱいある。

 

その中で、いま身になっているのは、好きなことだけ。

 

だから、発達障害の子どもたちのために、を伸ばせる学校を作ったらどうか、と提案したことが、福祉業界に入ったきっかけだった、という話から始まって・・・。

 

 

2017年、39歳の時に、それまでクズみたいに生きてきた自分(平林さんの言葉そのまま使わせていただきました)を振り返り、自分のことしか考えていなかったことに氣づいた。

 

で、人生80年とすれば、残りの40年を世のため人のために生きれば、人生トントンになる!!

 

そう思って、そこから人のために生きよう!と決めて動き出した。

 

もし明日死ぬ、ということになったとき、「ああ、あれをやっていたら、どんな人生になっていたのだろう?」と後悔の思いを抱くことが一番怖いと思ったから

 

今やろうと思ったことは今やっておこう、と思って起業を選んだ。

 

 

この氣づきで出逢いが変わった。

 

 

それまでは、「この人と一緒にいたら自分にはどんなメリットがあるか?」を考えて人を選んでいた。

 

が、この氣づき以降、そうやってあたまで考えることをやめた。

 

すると、損得でつき合っていた人は去っていった。

 

そして「この人が好きだ」とワクワクする人と一緒にいることで、流れが大きく変わった。

 

 

 

現在は、「日本障がい者ファッション協会」という協会を立ち上げ、パリコレ(パリ・コレクション)に出る準備をしているそうで、その話も、全然ギラギラしていなくて、キラキラしているのです。

 

この協会で、ひたすらおもしろいことをやっていこうとしてる。

 

理事としての報酬なんかも取らない。

 

で、この夢を叶える話がサイコーにおもしろくて!

 

 

パリコレなんて、ハードルの高い夢のような話。

 

だけど

 

パリコレ、パリコレ、って口に出していたら

 

パリコレに出たことのある人に出逢った!

 

その人に聞いたところ、パリコレなんて、勝手にパリに行って、勝手にやっちゃえばいいのよ、と。

 

ハードルが高いのは公式のパリコレであり、非公式のパリコレなら、誰でも、行ってやっちゃえば、できるのだと。

 

公式、非公式、ぜんぶを合わせてパリコレというのよ、と。

 

 

だから、「じゃあ、勝手に行って、勝手にパリコレやっちゃう!」と決めた!

 

そう決めたら、まだ日時も場所も決まっていないのに

 

茨木市長から後援がつき、他にも後援者となってくれる人が現れた!

 

スゲー!!!

 

 

で、さいごに、話の流れにのって、夢の叶え方についてお話してくださいました。

 

まとめてみる!

 

乙女のトキメキ乙女のトキメキ乙女のトキメキ乙女のトキメキ乙女のトキメキ乙女のトキメキ乙女のトキメキ乙女のトキメキ乙女のトキメキ乙女のトキメキ乙女のトキメキ乙女のトキメキ乙女のトキメキ乙女のトキメキ乙女のトキメキ

 

宝石赤「〜したい」と言わないで「〜する!」と言う。

 

「〜したい」では、脳が動かない。

「〜する!」と決めると、なぜかベストなタイミングで出逢いがある。

いろんな人が集まってきてくれて、勢いがつく。

第一に「〜する!」と言うと、もう逃げ道がなくなる!

 

 

宝石赤1万回口に出したら叶います!

 

叶うという字は、口に十と書くので、10回くらい言えば叶うかと思っていたが、それでは叶わない。

が、1万回口にすれば叶います!

口に出しているうちに、ぼやっとしてたものがハッキリしてくる。

パズルのピースがはまってくる。

そして、だんだんでっかくなってくる!

 

 

宝石赤行動する!

 

1万回口に出したら叶うのだが、これにはロジックがある。

行動とセットでないと叶わないのだ!

行動する人の夢は叶っていく!

即行動する人には、後から人がついてくる。

 

自分ができなくてもいい。

わからないことがあってもいい。

できる人にしてもらえばいい。

 

人の心を動かすことがだいじ。

 

乙女のトキメキ乙女のトキメキ乙女のトキメキ乙女のトキメキ乙女のトキメキ乙女のトキメキ乙女のトキメキ乙女のトキメキ乙女のトキメキ乙女のトキメキ乙女のトキメキ乙女のトキメキ乙女のトキメキ乙女のトキメキ乙女のトキメキ

 

まとめは以上!!

 

 

あ、心に残った言葉がもうひとつ。

 

「命を使う価値のあるものが使命」。

 

なるほどなあと思います。

 

使命とは、命を使うと書きます。

 

自分が命を使っても惜しくないと思えること・・・

 

あなたは、どんなことに命を使っても惜しくないと思えますか!?

 

 

 

本当に平林景さんからは、純粋な光が溢れているように感じました。

 

純粋な光は人の心を動かします。

 

ご本人も仰っていました。

 

少しでも汚れた下心のようなのがあると、人の心を動かすことはできないって・・・。

 

 

決して私たちに教えようとするのではなく

 

自らの氣づきと体験談、そして、そこから悟ったことを、熱くピュアな思いとともに、シェアしてくださいました。

 

まさしく「愛」からの発信だったなあと、今も感動が残っています。

 

 

私もピュアな発信がしていきたい・・・

 

これからの人生は、本当に、「明日死んでもだいじょうぶ」な覚悟で、常識に捉われない生き方をしていきたいです。