今日、中1の娘は帰宅が早かったので、友達と遊びに出かけた。

水筒やハンカチをバッグに入れて、ウキウキとお出かけ準備。

楽しそう。

何よりである。

もちろんバッグにはしっかりと、彼女が愛用するスマホも入れて……。



実は、スマホを持って遊びに行くのは今日が初めて。

GPS機能、最高。

娘が今どこにいるのか、私のスマホで、すぐわかる。


これですよ。

私は、こういう使い方をしたくて、娘にスマホを与えたのだ。

やっと、原点に戻ってきた。

スマホを与えてからずっと、クラスのグループLINEやら、クラスのグループLINEやら、クラスのグループLINEやらが四六時中鳴って、モヤモヤモヤモヤしていたので(私だけ)。

やっと「お母さんが喜ぶ機能」が、機能する日が来た。

嬉ぴー。

やっぱり、スマホを与えて良かった〜ニコニコニコニコ



スマホと子どもの距離感は、私もまだまだ勉強中。


程よくな。

便利なもんは使って。


スマホに振り回されることなく。

こっちがスマホを振り回すつもりで。





さきほど、「いま○○にいるよー!」とLINEが届いた。


友達と遊んでいても、指一本で親に連絡できる。


すごい。

私が子どもの頃には考えられなかったことだ。


これは、ドラえもんの世界ではないよな?照れ





「大人になったら、ドラえもんみたいな世界でお母さんになってるよ」


過去に戻って中1の私にそう伝えたら、どんな反応をするだろうか泣き笑い泣き笑い