初心者が作ろう! ~横型パスケース その1~ | 狼とぺんぎんの小さなお家

狼とぺんぎんの小さなお家

マスターオブエピック(P鯖)っていう
オンラインゲームの雑記帳だったり日記だったり

レザークラフト初心者が、あの手この手で作ってみよーのコーナー



レザークラフトに挑戦し始めたばかりの私が



作ってみた物のレポートになります



初心者ですので、手順や縫い方等の技術的な事はド素人



そんなヤローの情報を記事にする事に意味はあるのか!?



それは横に置いておいて






第1回は 『横型のパスケース』 です



用意した材料は








23-01

1:レザー (今回は1.5mm厚で柔らかい革です。種類はわかりません(笑

2:ぬい糸 (エスコードの中細。菱目打ちは2mm穴の4mmピッチを使用します

3:カシメ (サイズは小です。2つ使います

4:コード (首にかけるコードです。手芸屋さんでコレ!っていうのを選びました

5:ナスカン (12mmです。どの部分のサイズかは知りません

6:二重リング (ナスカンにかけて使います

7:糸 (コードとリングを結ぶのに少量使います


そして、写真には載っていませんがパスケースの窓として使う部分に

8:透明なプラスチックっぽい何か (ファイルケース等に使われてるやつです。柔らかい素材



使う材料としては、こんな感じでしょうか



消耗品や道具は、使う時に記載しようかと思います






それでは!



つくってーわくわくー!



--------------------------------------------------------------------------------






23-02

パスケースのイメージを分かりやすくするために


厚紙で実物を簡単に作りました


上の写真にある紙ぺらがそうですが、くりぬいてある部分はカードの大きさです


これを革の床面(裏)に置いて、少し大きめにボールペンで切るラインを引きました


銀ペン?そんなのなーい







23-03

切ったった


パスケースの裏面と表面ですが、表面の上側にコードの引っ掛けを作るので


裏面より縦が少し長いです



今回のパスケースの寸法は


裏面:縦68mm横100mm

表面:縦76mm横100mm








23-04

トコノールという物です。白い液体です


革の裏側は毛羽立っていてざらざらしていますので


革の裏面に塗り、磨いて使います


これを切った2枚の革にぬりぬり








23-05

白いヘラのようなもの


これは 『クラフト社』 さんで販売している 『ヘラ付ヘリみがき ¥500』


とても便利なので、オススメです


グリグリと強めにこすります







23-06

手で押さえてた部分も後で磨けばOK


トコノールが表面に付かないように気をつけて磨きます


付いてもすぐ拭けば大丈夫だと思います






2枚とも磨き、しばらく時間を置いて乾かしました


次はパスケースの窓の部分に手をつけたいと思います







23-07

あ、そうそう


2枚の長さが違う部分、8mmあるのですが


8mm長い部分を両端少し斜めに切りました。なんとなく




写真ではいきなりポンチで穴開けちゃってますね


どういう状況でこうなったかと申しますと


1:窓の部分は、左右と下それぞれ7mmの幅をとる

2:窓になる部分の大きさは、カードと同じ大きさ (おおよそ縦:54mm横85mm)

3:裏面にボールペンで罫書き、その四隅はポンチで曲線をとろう


という流れで、上の写真になっております


罫書いた角の線にポンチの隅をうまく合わせて


ハンマー(ゴム ¥100) で ぽこーん


ポンチのサイズは7mmを使いました


ポンチは100均ショップの物でも1.5mm厚程度なら大丈夫ですが、切れ味が悪いです







23-08

四隅をポンチで穴あけましたら


穴の外周に沿って、カッターで切り落とします


私が革を切るのに使っているカッターは刃が黒いタイプです


普通のより少し薄くなっており、よく切れます


ホームセンターで買えますよー







長くなりそうなので、第2回 へ続きます



次は革に菱目打ちで穴開けです






つづく!


>゜))彡~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~