名刺の「アイデア出し」は真夜中に限る。 | 沖縄で「売れる仕組み」を創るパンクバンド「ザ・電撃パンクゾンビーズ 〜シビれるロケンローマーケティング野郎〜」ロケンローブログ。

沖縄で「売れる仕組み」を創るパンクバンド「ザ・電撃パンクゾンビーズ 〜シビれるロケンローマーケティング野郎〜」ロケンローブログ。

沖縄で、「売れる仕組み」を創るパンクロックバンド「ザ・電撃パンクゾンビーズ〜シビれるロケンローマーケティング野郎〜」呉屋泰斗のロケンローブログです。
POPやチラシなどの販促物や、ブログ、Facebookを使った中学生がシビれるロケンローマーケティングを伝えます。

明日は名刺作成の
打ち合わせです。

こんばんは、ごやっちです。




真夜中から
名刺のアイデアまとめ。


「名刺は必ず受け取ってもらえるから
ちゃんと出口を作った方がいい」
と、誰かが言ってました。


確かに。



そして

名刺には

①誰に

②どんな商品やサービスを提供して

③どんな風になるのか

を組み込まなければ。


そして

④誰が言っているのか


も超大事。




私の場合は

①誰に

☑︎営業がニガテなあなた
☑︎安くしないと売れないと思ってるあなた
☑︎バカみたいな事が好きなあなた

②どんな商品やサービスを提供して

電話営業や飛び込みみたいな
「無駄なストレス」のない
自らの発信で
見込み客を
集める仕組み創り。

「無理な安売り」ではなく
適正価格で買ってもらうような
価値の伝え方。

あなたの軸に
合わせた「バカみたいな」やり方で
楽しみながら創る
無理のない仕組み創り。

③どんな風になるのか

あなたの事業に合ったお客さんが
集客できる。

安売りに頼らない売れる仕組みが
構築出来る。


「あなただけの軸」で
「あなただけの売れる仕組み」が
バカみたいだけど楽しみながら構築出来る。


④誰が言ってるのか

私が。
ロックンロールの熱量と
マーケティングの伝える技術を
融合したらスゴイんじゃないかと
思ってる私が。

誰かが笑ってくれるんじゃないか
と思ったらやってしまう
私が。


って感じかな。


肩書きどうしようかな。

④の「誰が言っているのか」とか
にもかかってくるけど


肩書きに関しては
私の好き放題やって良いところだと思う。


「電撃」とか「地獄の」とか
「激情」とか「天国」とか
「◯◯マン」とか。。。


あ、楽しい(笑)



「そんなことしたら
受け入れられない」とか

「もっと普通がいいんじゃない?」とか

聞こえてきそうですけど





私の今回の起業に関して、
人は雇いません。

基本的には一人です。


一人でできる範囲ってのは
決まってて

そして

一人ということは
1日24時間です。



費用(時間)対効果は
極限まで上げたい。

そうなった時に

無駄な時間は過ごせない。


あ、ここで言う「無駄な時間」ってのは
「楽しいかどうか」ということです。

だらだらしてるから
ダメ。というわけではありません。


「楽しく仕事できるかどうか」への
費用(時間)対効果。


それが
私にとっては
とてもとてもとても
大事。

子どもたちの
未来のためにも。


だって
オトナが笑顔じゃなきゃ
子どもたちは
未来に希望が持てない。


だから

「楽しいかどうか」は
とてもとても大事。


時にはダラダラすることも
あるでしょう。

意味なく
テンションだけで行動することも
あると思います。


でもそれは
私にとっては
「無駄な時間」ではないのです。

私にとっての
「無駄な時間」は


「価値観を共有、認識しようとしない人」と
過ごす時間が無駄です。


別に全ての価値観を
認めろというわけじゃありません。

ただ
「そういう価値観もあるんだな」
くらいはして欲しい。

気に入らない
価値観なら「私は嫌いだけど」と
続けばいいだけだから。




出来るだけ「価値観を認識すらしようとしない人」とは
関わる時間を減らしたい。


だからまぁ、
「私はこんな感じの人間ですよ」という
片鱗は名刺に載せておくことで

そういう人は
私を避けてくれる(笑)


ある意味フィルターになるかなと
思ってます。


。。。


まだ
起業準備中なのに
偉そうですねー。

でもいいんです。


私が主ですから。

好き勝手やらせて頂きます。


はい。


というわけで

肩書き考え中。


今のところ
「不死身の【売れる仕組み】アドバイザー」が
最有力。





そして事業名どうしよう。


バンドってことにしよう。

一人だけど(笑)


売上を上げるロックンロールバンド。

バンドだから「ザ」はつけよう。


私のロックンロールヒーロー
甲本ヒロトがやってた
ザハイロウズで
「相談天国」って曲出してたなー。


「ザ相談天国ズ」とか。。


なにやってるかわかんないな。


「ザ売上相談天国ズ」。。。

長いな。

「ザ売上天国ズ」。。。

うーん。。。



ちょっと置いとこう。





この事業での
自分の中のターゲットの
裏設定として
「社会ってのがこわかった
学生時代の自分みたいなやつ」ってのが
あって、そいつに

「うわ!こんなことしていいんだ!」って
未来にワクワクしてもらうって
目的もあるんだよなー。


かっこいいキャッチフレーズも
欲しいな。

シビれるマーケティング!とか。
くらえ!電撃マーケティング!とか。
パンクロックドリーム!とか



ああ


楽しいいいいい。
{BF226F4C-49E2-43DC-A01C-DD76F0E04F46:01}





真夜中テンション。

そんな時は朝読み返した方がいいとか
言うけど


私が欲しいのは
「振り切れるくらいの
エネルギー」。

夜中に作るくらいでちょうどいい。



事業名どうしようかなー。

「ザ集客天国ズ」にしようかなー。



出口は
「このブログへの誘導」に
しよう。

「売れる仕組み  ロックンロール」で
検索。




前津さん、明日は
こんな感じの話しかしませんが

よろしくお願いします(笑)



売上相談天国なブログは
こちらから。無料ですもの。
読み放題天国。
↓↓↓↓↓↓↓↓