効果があればよいのでは?鑑賞オフで観て頂く作品の見処や特徴を最初にパワポ等で説明した後に、実刀のどの部分にそれが現れているか?を確認しながら観察してもらう。見つけられない、分からない点は随時質問してもらう。このやり方でもかなり理解度は上がり、気軽で楽しいと思うのですが。
スライド作り!急ピッチ明後日のzoom刀剣ディスカッションに向けて、相州伝についてのスライドを作っています。何故?正宗とその周辺の刀工たちの作品に無銘が多いのか?の考察も盛り込みました!来週の学生さんの卒論協力にも関連するテーマですので、しっかりと作っておきたいです。
悩ましいなぁ〜26年愛用のG -1。着心地は良いのですが、あちこちかなりのダメージが!トップガン マーベリック公開を機に新調しようか?と思いますが。10万超えの価格。年を考えなさい!という周囲の声に悩んでいます。
大加州!郷土刀鑑賞オフ!富山刀剣研究会の郷土刀鑑賞オフin金澤。36人の参加で大盛況となりました。皆さん目を輝かせ日本刀をみたり、交流されたりしていました。今回の郷土刀鑑賞オフのように会員さんの持ち寄りの刀剣が多い回は、持ち主さん自身に愛刀の魅力や特徴、気に入っている所、入手のエピソード等を話してもらうようにしています。とってもアットホームな温かみのある話しになり、和やかな雰囲気になります。
刀剣鑑賞オフ。期待を胸に!今日、金澤で開催する富山刀剣研究会の郷土刀鑑賞オフの機材や必要な物品を自動車に積み込みました。ちょっとした単身引越しみたいな感じです。助手席まで荷物でいっぱいです。😊参加される皆さんと会場でお会い出来るのが楽しみです。