道場生の中学生の二名が今日、水戸市の県武道館で全国大会選考会に参加しました。


結果・・・


こまち選手、中学一年女子形で準優勝!

同組み手で優勝!!

        おめでとうございます!!!


ともみ選手は・・・形一回戦敗退。

         同組み手二回戦敗退。

親の自分としてはまだまだ甘さの残る試合で、早速一目散に家に帰り反省会。

明日から気持ちを切り替えて、

来月にある試合に向け練習に励まなければならないと感じました。

明日から再び自分との戦いに挑まなければ・・・


こまち選手の試合展開は決して楽では無かった。

特に組み手では、残り1秒で同点に持ち込み、そして1分の延長戦で見事に巻き返す場面もあり、

「絶対に勝つ!!」と言う気持ちが見ている我々にも伝わる試合でした。


そうです。

最終的に勝利をもぎとるのは「ハートドキドキ」の強さだと思います。

例え負けそうになっても最後まで諦めない精神が必要ですよね。




今日は一部の道場生が「関東地区競技力強化研修会」に参加して来ました。

剛柔流空手道の先生方と生徒さん(小学生から大人まで参加可能)で、年に何回か行われる言わば「勉強会」的なものです。パンチ!



但し、研修会と言うだけあって参加出来る子供達は「茶帯以上」が前提条件となり、ソレだけにレベルの高い練習を学ぶことが出来るものとなっています。パンチ!



今回は午前中が競技力向上部会単独の練習で、午後は審判部会と共同開催とし審判講習会と実技試合を競技力強化研修会の試合の場として選手、審判双方のレベルアップを目指す目的での開催となり、ほぼ一日子供達は練習参加となりました。パンチ!



更に、午前中の練習会場と午後の練習会場が異なるので今回は午前中の練習が終了したら、次の会場まで移動と言うオマケ付きでした・・・あせる

ちょっと、忙しい練習だったのでのですが・・・あせるあせる


剛和会 道場生日記 ←午前中は墨田区総合体育館。今年4月末にオープンしたばかりの体育館です!!


午前中の「競技力向上部会」での練習は去年10月に参加したものと同じ内容の練習で、教わる生徒が「形」、又は「組み手」の何れかを選択して著名な先生から指導を受け練習をするものです。



剛和会 道場生日記 ←基本の練習から


剛和会 道場生日記 ←形の練習をする選手(セーパイをやってます)


剛和会 道場生日記 ←組み手の練習をする選手

部屋がかり広くて空調も行き届いていて練習は快適そのものです。


主催の競技力向上部の西尾先生は中締めのあいさつで「練習で大切なのは普段慣れている技をやるよりも、やりにくい技を何度も何度も練習し、自分のモノにすること!!」そのとおりだと思います。苦手意識があったのではソレ以上のレベルにはなれませんし、もっと上手になりたい!もっと強くなりたいなら、苦手な技も克服すべきです。ウチの子にも言い聞かせていますが・・・・なかなか言う事聞いてくれませんむっもっとプライドを持ってくれ~!


午後の部は台東区リバーサイドスポーツセンターへ移動して、剛柔流流派所属の審判部会の方々数十名の先生も加わっての審判の講習会と前半の強化練習を組み合わせた合同練習でした。

先ずは組み手を選考した選手を実際の試合形式で戦わせ、審判の先生方のルールの取り決めの確認をしながら試合を進行させ、一通り他の先生方にも審判をさせ、再び実戦練習をしました。後半は形での同様の講習会で、先生の中には緊張のあまり、間違ったジャッジをする人もちらほらと・・・なかなか厳しい先生方のアドバイスで見ている方も緊張させられる内容でしたね。


剛和会 道場生日記 ←左の審判員の先生方が交代で審判をして、確認しながらの練習試合をしています。手によるジェスチャーの出し方や旗の出し方等々細かい指摘もあり、審判の先生方も今までの「クセ」を直すのに苦労されていました。


練習後、建物の外に出て間近にあるスカイツリーを見て道場生はホットした様子で解放感に浸りながらの帰路となりました
剛和会 道場生日記 ←建設中のスカイツリーです(5月29日現在398mあるそうです)。墨田区の総合体育館からタクシーで移動の時に間近で見ましたが、かなりの大きさでした。



研修会及び、午後の講習会まで一日ご教授下さった先生方に感謝すると共に道場生も頑張り、良い経験を積む事が出来たのでは?と思います。それから、お付き合い下さった保護者の方々も一日お疲れ様でした。










おまけ・・・



剛和会 道場生日記 ←帰りはTX浅草駅まで歩きました。途中仲見世を通って駅へ・・・タイ焼きの良いニホヒがしたような・・・得意げ


剛和会 道場生の皆様&保護者の皆様へ


6月6日に群馬県熊谷市にある雀幸園という
親がいない子達の施設でチャリティープロレスをします。

その際に、子供達が着れなくなった服、タオル、鉛筆や
ノートなど捨てるには勿体ないという物がありましたら
寄付お願いしたいと思います。 

今週木曜日の練習の際に持って来てもらえれば
私が取りに伺いますので宜しければ協力お願いします。
お忙しいことと存じますが宜しくお願いします。

また試合終了後施設の子達とのふれいあいの場があります。
こういう機会もなかなかなく子供達の勉強にもなるので
お時間の許す方は、遠いですがぜひ遊びにきてください。
詳しい時間日程等、剛和会のBLOGにアップ致します。

                 剛和会   吉田充宏

対戦カードもこちらにアップ致します。
6月6日(日)群馬県 熊谷市 雀幸園大会14時~
一般1500円(ちゃんこあり)

対戦カード

①矢野啓太vs竹嶋健史

②唯我&マグナム大江戸&326vsKENJI&吉田充宏&安倍健治

③「世界」の岩田vsピンクタイガー

④富豪富豪夢路&入道vs日龍&三州ツバ吉

⑤茂木正淑&KAMIKAZE&柿沼譲太vs澤宗紀&星野勘九郎&バンジー高田

⑥バトルロイヤル


雨天決行です。
雨天時は着替えをお忘れなく。