ゴースケのFighting days -15ページ目

ゴースケのFighting days

カレーとボクシングとヌコをこよなく愛する関豪介の日々の叙事ブログ。
たまにボケかますから気をつけろ。

いただいたジャガイモを使ってアルゴビを作ってみたとです。

調べてみたんですが、色んな作り方があるんですね。なので色々と参考にしつつ勘でやってみました。


鍋にギーを敷きクミンシードと唐辛子を入れ、パチパチいってきたら玉ねぎを中火で炒めます。

玉ねぎが透き通ってきたらジャガイモを投入。

{02868790-C7FF-4025-A694-55688EF1651D}


しばらく炒めて火を通したら塩、ターメリック、メティ、ガラムマサラを入れます。
ここでレモン汁を入れるみたいだけど、無いんで代わりにワインビネガーを入れてみました。

{4D73CB80-B5A5-47C1-B25A-4AA1AF087205}


トマトピューレとカリフラワーを入れて混ぜたらフタをして弱火で蒸し焼きにします。

{8288093E-E39A-4EE9-9404-B6DD738FA29A}


しばらく煮て芋が柔らかくなったら火を止めてフタをし味を染み込ませます。

その間にスーパーへ行ってこれを買ってきました。

{63C8643B-9FD2-4F7E-A947-39CF579F1F02}


なんかこれ乗っけたら旨い気がするー


鍋のフタを開けたら湯通ししたキヌサヤを入れて彩をアップ。

お皿に盛りハバネロスナックを乗せて完成です。

{E5882B40-24A4-43A2-A1D7-CA31B767CBD2}


ジャガイモ自体が旨いんで問題ないんだけど、もう少し柔らかく煮て半潰しくらいにすればもっと旨いかもなぁ。

スナックはザクザクして、とてもいい仕事をしてました。

{14B1442C-AF25-461B-9043-64638ABF8921}

これには辛口でスッキリとしたシャルドネが合うかなー


しかしやっぱ白ワインよりウェルチのマスカット100%の方が好きです。
いつも応援してくれている最強フードコーディネーターの永作さんからジャガイモと本を頂いたとです。

永作さんは仕事の傍ら自家農園を営み、ボクシングオタクであり、実際にボクシングジムでトレーニングに励んでいる強者。
そろそろフードターミネーターに昇格するそうです。うそです。

はい、こちらがその品々

{2D85EDBE-9D47-45B4-B20E-5CD1CC7AB7BB}


ジャガイモはなんと無農薬栽培。そして、本は飲食業をやる上でとても為になるということで譲ってくださいました。ありがたやありがたや!

ちょうど今度の休みにはアルゴビを作ろうと思ってたところだったんすよー
アルゴビとはポピュラーなインド料理。ジャガイモとカリフラワーのスパイス炒め煮です。
アル=ジャガイモ、ゴビ=カリフラワーってことでアルゴビ。そのまんまです。
半沢直樹が主人公だからタイトルも「半沢直樹」なのと同じですね。

だがしかし、昨日はシチューを作って食うという夢を見たので何だかとってもシチューな気分だったんだよなぁ。
そんなわけでアルゴビをやめてシチューにしましたー笑

{A744EDD3-D39F-439F-898B-BFCF0A0982EC}


シチューの素を使わない方法で。そういやこのやり方も過去に永作さんがブログに書いてたっけなぁ。

{F461D588-D76B-4974-BEC7-D1062FE9C63C}

ジャガイモは無農薬なので安心して皮も一緒に煮ました。

見てください、めっちゃ濃い黄色をしています!

{2C85D03D-7E63-42B3-9266-38342483F48A}


パクッと食べると。

うんまッ!

とても濃厚でコクのある味わい!
これはもしかして「インカのめざめ」なのかな!


さて、まだジャガイモあるんで次はアルゴビを作ってみます☆
ある日、社長が。

関くん、8月どこかで有給取らない?

ってわけで、

どこかの日曜日に一日いただければ

ってわけで、

それがこの前の13日だったわけで、

みんなで海に行ってきたとです。


{6ACF9243-D900-42FD-8735-97CCA2A6E9D8}

はい、あちらに見えますのが江ノ島でございます。

メンバー紹介!
みんなボクシング関係者です笑


{516EA076-DC4D-4047-AFD8-3951B6248441}

右から、このアヒルの飼い主。僕のブログにもよく登場する黒宮パイセン。
その後ろが元横浜さくらのプロボクサー佐藤さん。
一番後ろが現役プロボクサー永嶋君。

グラサンは全部黒さん持参。はい、きちんと韻が踏めました。

{A16D5F37-05DA-404C-A47F-AEB2181EADBD}

左端が俺で、その隣が花形ジムのカメラウーマン岸本さん。岸本さんめっちゃみんなの写真撮ってくれました。ありがてぇ。
しかし岸本さん本人の写真が少ないんだよなー^^;

{E7D5BBDF-BA60-4DEA-955D-53F2D74065C2}


真ん中の人が高校二冠尾崎さん。あの内山チャンプの先輩です。
右は元国体千葉代表キャプテン斉木さん。当時は顔が今の半分くらいの細さだったそうですよ。
左はレパード玉熊ジムのエアーボクシング三階級制覇の小堀さん(エアボクは年齢で階級分けされてるそうです)色んな所で色んなインストラクターをやってます。


{E37C8194-F7B3-426B-AF06-BFD37145889C}

そんで後輩の現役プロボクサー及川。
学生時代は出稽古のお願いをする為に青◯学院の女子マネや◯橋大の女子マネとデートをするなど、自分の時間を犠牲にしてまで部員のために尽くした過去が判明。

なんていいやつなんだ。

羨ましい!


とまあこの9メンバーで湘南の海をたのしみましたとさ。


つづく