角煮には定番の八角(スターアニス)に加え、桂皮(シナモン)、クコの実、陳皮、丁子(クローブ)といった漢方。あとコリアンダーシードを加えて爽やかさをプラス。豚肉に合うローズマリーも入れてみましたよ。
かえしには黒糖を加えてみました。こいつをトロ火で煮ること2時間。
黒っ!
染み染みです!
さーて盛り付けますよー
真ん中に角煮と玉子を積んで、葉っぱとか余ってるやつをいろいろと周りに配置。鍋の中の物も飾りに使っちゃう。
すだちと、粒マスタードも添えて完成です!
角煮タワー
〜漢方とハーブと時々すだち〜
べっ、べつに上手い名前つけたなー、とか思ってないんだからねっ!
ごちそうさまでした。
そういや、母方の実家の家紋がこんな形してるんですよ。
なんだよ。ダイコンかよー
とか思ってたらこれ丁子、つまりクローブだってさ!
なんだか、
すげーオシャレじゃねーか!