復習チェックシート~憲法①~2019年度版改訂済 | 思考と体系の館~行政書士・司法書士 合格応援ブログ~

思考と体系の館~行政書士・司法書士 合格応援ブログ~

伊藤塾行政書士試験科で講師をしている平林勉のブログ。合格後資格を通してどのような生き方があるのかを日々模索中!
「思考」と「体系」を武器に法律の世界をひも解いていく。今までに類をみない最強の講義をご提供いたします!!

本日から、行政書士合格講座が開講しました。
復習はどのように進めればいいのか。

よく分からない。

そんな方は、以下の記事をコピーして頂き、ワード等に貼り付け、とにかくこなしてみてください。

 

① まずは、記事内容の問いかけに答えられるようにしてみる。

  (適宜テキストを参照しながら、頑張って答えてみる)

② その後、指摘された過去問題を読む。

  (解かなくても大丈夫。読んでおき、どんな出題がされるのかをチェック)

③ 移動時間などのスキマで、下記の書籍の該当範囲も解いてみる。

 

 

この3つを淡々とこなしていくこと。

これを1年間意識してみてください。

 

Chapter1 憲法総論

Section1 憲法

□ 形式的意味の憲法とは何か。

 

□ 実質的意味の憲法とは何かを答えた上で、次の用語の意味も答えよ。

  ① 固有の意味の憲法

  ② 立憲的意味の憲法

 

□ 立憲的意味の憲法の特徴を3つ答えよ。

   → 該当条文も読んでおこう

 

□ 成文憲法・不文憲法とは何か。不文憲法の代表的な国はどこか。

 

□ 硬性憲法・軟性憲法とは何か。

 

Section2 法の支配

□ 法の支配の定義を答えよ。

 

□ 法の支配は、日本国憲法のどこにあらわれているか。

 

□ 法の支配と法治主義の違いを2つ答えよ

 

Section3 日本国憲法の基本原理

□ 日本国憲法の基本原理を3つ答えよ。

 

□ 「主権」の定義を3つ答えよ。

 

□ 日本国憲法9条を、暗唱せよ。

 

Chapter2 天皇

Section1 天皇の性格と地位

□ 天皇の地位について、日本国憲法1条はどのように規定しているか。

 

□ 日本の天皇制はどのような制度か。

 

Section2 天皇の権威

□ 天皇の国事行為をなす場合には、何が必要か。また、その責任は誰が負うか。

 

□ 天皇は、国政に関する権能を有するか。

 

□ 天皇は、国事行為を委任することはできるか。

 

□ 内閣総理大臣は、どこの指名により、誰が任命するか。

 

□ 最高裁判官の長たる裁判官は、どこの指名により、誰が任命するか。

 

□ 7条に規定する天皇の国事行為を、全て挙げよ。

 

Section3 摂 政

□ 摂政は、誰の名で国事行為をなすか。

 

□ 摂政は、政治的責任を負うか。

 

Section4 皇室経費

□ 皇室財産の授受と皇室費用について、国会の議決は必要か。

 

□ 上記の議決に、衆議院の優越はあるか。

 

【検討すべき過去問】

H29-7

H21-3

H12-6

H18-4

 

【800の該当ページ】

p2~9

 

以上です。

まずは、ブログの問いかけに頑張って答える。

その後、検討すべき過去問を読み、800をスキマ時間にやる。

これをひたすら淡々と続けていってほしいと思います。

 

ということで、復習チェックシートは、毎週2回更新していきますので、よろしくお願いします。