介護のその後⑤〜領収書って客観的証拠ではないらしい〜 | GARUせんせーのブログ(元:GARUの認知症介護ブログ)

GARUせんせーのブログ(元:GARUの認知症介護ブログ)

認知症介護中、このブログでたくさんの人にはげまされ、教えられ、成長させていただきました。現在は、せんせー業をフル活動しております。過去の私あっての今ですので、介護中の思いを振り返りつつ、現在の仕事のあれこれを綴っていきたいと思っております。

本日もお目汚し失礼します。

GARUですグラサン

 

 

その前に、

読みに来てくださった方々、

本当に本当に

ありがとうございます!

 

 

 

GARUは法律の専門家ではありません。

体験談を綴っているだけですので、

内容・文言等に関して一切の責任を負いません。

 

 

急に始まりますので、

①から順にお目通しいただければ幸いです。

 

 

 

 

口笛口笛口笛

 

 

 

そう、領収書!!

 

 

 

GARU父が代わりに負担した

GARU祖母と叔母2人が

本来払うべき物

 

 

 

領収書あるんです!

 

 

でも、

 

 

客観的証拠がない

 

 

 

って相手方弁護士に言われましたガーン

 

 

 

 

領収書、合計で

1000万超えるんですが

 

 

 

 

関係ないんだそうですガーン

 

 

 

 

大丈夫ですパー

言わないでくださいえーん

 

 

本当にGARU父が払ったかどうかまでは

わからないって言うんでしょ?

 

 

銀行振り込みにすればよかった?

払い込む瞬間を動画に撮ればいい?

客観って、なに?

 

 

 

裁判官は、

認めてくれませんでしたチーン

 

 

 

一番おおきなお金は、

血の繋がりがない人への

支払い肩代わり

 

 

 

 

 

GARU家に関係ない他家の墓を

勝手に移動させた費用モロモロ

 

 

 

 

やさしすぎやろ、父よ

 

 

 

無理もないか、、、

 

 

 

母親が困ってたら

無視できないよね。

 

 

共に苦労した母だものね。

 

 

 

それでも娘を大学まで行かせて

留学させるって、、、

改めて尊敬!!

 

 

 

 

話は戻って。

(すぐ脱線するてへぺろ)

 

 

 

法事関連の肩代わり、

お寺からの請求、

 

 

 

領収書の宛名は

当然、GARU父の名前。

 

 

 

でも、手渡しだから

出所が証明できないって。

 

 

 

がっつり昭和の時代には、

今みたいなハイテクな証明

そもそも普及してないよね。

 

 

 

借金ってさ、

一応、むつかち〜い本には

 

請求できる期間?

時効?は10年って。。。

 

 

 

はーーーーーー

別なんすねーーーーー

 

 

 

代わりに出したって言っても

 

 

領収書がいくらあったって、

本人たちが認めてたって、

動画を全部文字に起こしたって

 

 

 

無効!!

客観的証拠なし

 

 

 

 

 

ドラマチックな展開で

大急ぎで弁護士の先生にお願い

 

 

相手方は、音信不通の間に

しっかり打ち合わせしてたんでしょうね~

 

 

「遺言書があれば・・・・」

 

 

 

わかっとるわ!!!

 

ムキームキームキー

 

 

 

だめだめ、

人としてできていないGARU

 

怒りの矛先はそっちじゃないゾウインク

 

 

 

この先生、GARU父がドン引くくらい、

代わりに怒ってくれたり、

たくさん掛け合ってくれたり

 

 

 

感謝感謝です。。。。

 

 

で。

 

 

ここで、有名なアレ、

 

 

遺留分

 

 

 

遺産放棄してくれても、

兄弟に渡さなきゃいかん

最低限のもの札束

 

 

 

まぁ、遺産も放棄しないでしょ〜

そもそも論なんだけど。

10000000万%ないね

(算数できない子なんで、

桁は愛嬌でお願いします☆)

 

 

 

 

 

遺留分を計算すると、

 

 

 

・・・・って、その計算は

私がしたんじゃないんですけど笑い泣き

 

 

 

 

700万くらい?らしい。

 

相手弁護士によると札束

 

 

 

で、2人分だから

1400万円、、、?

 

 

 

 

計算の根拠を何度聞いても

教えてくれなかったの。

 

 

 

 

相手の弁護士さん、

どうやって計算するんだろ。

 

 

経費とか入れるんかな?

 

 

収入印紙とかの経費とかさ、

いろいろきっとあるじゃん(テキトー)

 

 

日給とかあらかじめ計算して・・・、

ご飯代とかも入るのかな????

 

 

最低その額になればもうけが

ちゃーんと出るように逆算して

 

 

GARU家に請求かけてるのかな?

 

 

それとも、勝ち取った額の〇%もらいます

みたいな契約なのかなぁ。。。。

 

 

 

 

どーでもいいか笑い泣き

 

 

 

なーーーんもしないで

そんな大金もらえるなんて

 

 

 

めっちゃ羨ましいわぁ

 

 

 

 

え、じゃあさ、

 

寄与分

 

はどうなるの?

 

 

 

 

続きはまた明日。

 

 

もしよければなんですけど、

 

 

ご迷惑でなければ

イイねしていただけると

救われます、、、おねがい

 

 

 

 

では、また。

Bis bald!