日野町消防団、小型ポンプの部で県大会優勝! | ごとう勇樹のときどき日記

ごとう勇樹のときどき日記

緑豊かで人情味が厚く、多くの文化財が残る滋賀県日野町。日野菜漬けの原料・日野菜は日野町が原産!

 

 第53回滋賀県消防操法訓練大会が東近江市の滋賀県消防学校で開催され、日野町代表として出場した日野町消防団第三分団(必佐・南比津佐地区)が、並みいる強敵を向こうに回し、小型ポンプの部にて見事優勝の栄冠を勝ち取りました。

 日野町消防団の操法が始まると、それまでざわついていた会場が水を打ったように静まり返り、その気迫に、まじかで見ている私も鳥肌が立つほどで、晴れて10月19日に開催される富山県での全国大会に出場が決定しました。

 

 

 日野町消防団の操法の優秀さは県内でもお墨付きで、これまでも何度も優勝されていますが、全国大会の年に優勝するのは今回が初めて。全国大会には団員はもちろん、機材の運搬や関係者、応援される方々の旅費など、たくさんの費用が必要になります。日野町の行政当局には、9月議会の一般会計補正予算にて、しっかりとした予算を付けていただき、皆さんの努力に応えていただきたいと思います。