「還暦同級会」

と言ってもおらだぢの同級会ではありません

おらの嫁様達の同級会です

おらいの嫁様は鮎川小・中学校の4学年下の後輩です

今年、その学年の人達の還暦同級会があるんですね

昭和35年、36年生まれの人達です


そうかあ

あんだだぢも還暦かあ!

ご苦労さんだったね~

よく頑張ってきましたね

これまで60年も頑張ってきたんだから自分で自分を誉めてあげましょう

えらい、えらい!

いい子、いい子!

なーんて、偉そうなこと言って悪いけど4つだけ先輩ということで勘弁してけらいね

人生は楽しいことだけじゃないもんね
いや、それより辛く悲しいことの方が多いもんね

まあこれからもいろんなこと有ると思いますけど、まずは一旦車を停めてギアをパーキングに入れてサイドブレーキ引いてエンジン切りましょう

そして車を降りて、ゆっくりと周りの景色を眺めてみましょう

何が見えますかね?

これまでなかなか景色眺める余裕無かったですからね

振り返って走ってきた道を眺めて、それから行きたいとこ見つけてまたゆっくりと走り出しましょう

ゆっくりねゆっくり

あんまり飛ばしすぎると心臓ハカハカなっからね~


あんだだぢが中学校に入る頃に流行った歌です

昭和48年のヒット曲

1位 女のみち(ピンカラトリオ)
2位 女のねがい(ピンカラトリオ)
3位 学生街の喫茶店(ガロ)
4位 喝采(ちあきなおみ)
5位 危険な二人(沢田研二)
6位 神田川(かぐや姫)
7位 心の旅(チューリップ)
8位 恋する夏の日(天地真理)
9位 若葉のささやき(天地真理)
10位 赤い風船(浅田美代子)

懐かしいっちゃね

んでもなんかビックリ

1位2位をピンカラトリオ独占!

そっかあ、あんだだぢ世代は、

「ピンカラ世代」

だったんだね(笑)

いやあ、おもせごだ!


人間だから好きな同級生も好かね同級生も居っぺげっとも次の機会はいつになるかわからないですからね
同級会の出席、

どうすっぺなあ!

と迷ってたら思いきって行ってみだ方がいいんでねべが?

と先輩は思うんだげっともね~

はい、余計な話でもうしわけない

さあ4学年下の可愛い後輩に贈る曲は、、

もちろんピンカラトリオ.....

は、やめて(笑)

やっぱりチューリップだいっちゃね~

チューリップ
「心の旅」


名曲ですなあ!


そういえば4年前に、おらあんだだぢの同級会に乱入したこと有ったね
あん時は悪かったね~

もしかして今回も乱入するかも??

嘘嘘

嘘だでば!

嫁から「絶対に絶対に来ないでね!!」

と厳命されておりますので、、

はい、多分大丈夫

んでね~

ピンカラ世代、

頑張らいんよ~