今日は5月5日、こどもの日、そして端午の節句ですね❗️

端午の節句の吊るし飾りは、結局、続きを作ることができていなくて、止まったままなんですが。

五月人形の代わりに買った毛利元就公の鎧フィギュアと、セリアの端午の節句用のプチ飾り、それから大山祇神社の最寄りの道の駅で買った源義経のミニ兜を飾りました。
毛利元就公は私の母方のご先祖だから良いけれども、義経の兜はお店にあった兜で他に良さそうなものがなかったのでこれにした、という感じなんですけれども( ;´・ω・`)
(他のは上杉謙信公とか豊臣秀吉とかしかなかった)

家康公とか楠木正成公のがあったら、そのどっちかにしたんですけれども( ;´・ω・`)

そうしたら、後ろの人というかガイド曰く、「義経がどうこうというのではなく、源氏ということが肝要」だそうです。

昨日、菖蒲の葉を買おうと思って出かけたお店には売っていなくて、今日行ってもなかったので、別のお店で調達しました。

柏餅は、邪気祓いも兼ねてヨモギ餅のにしました。

夕飯は、肉系多めですが、ピーマンと油揚げの炒め煮となすの泥亀煮風です。

私は関西人なので、生まれた頃から慣れ親しんできた味というと、こういうものになります。

そういう訳で、最近買ったお料理の本が

 学生時代にバイト先のおばさんに教わって買った

 も未だに愛用し続けています。


それから、私の推し料理研究家の大原千鶴さんの


 

 もおすすめです。


大原千鶴さんといえば、和服姿が美しい京美人というイメージが強いですが、NHKで放送していた「あてなよる」が大好きで、毎回見ていたんですけれども、あの番組を見ていると、千鶴さんは実は飲んべえな面白いおばちゃんだった、ということがよくわかります(^∀^;)


番組で紹介されるおつまみとお酒が素敵で、ああいう洒落た飲み方をしてみたいと思いつつなかなかそうはいかないですね(^∀^;)