今週のどうする家康ですが。

先週の予告から、だいたいの展開はわかっていたので、「こんな風に辻褄を合わせたんだね」としか思いませんでした(^∀^;)

武田勝頼が望月千代女という歩き巫女に身をやつして諜報活動していたくノ一集団を使って家康公と築山殿の不仲につけ込んで調略を仕掛けた、というのは多分、史実だったんだろうなーと思いました。

それで、築山殿が勝頼を信頼しきったタイミングを見計らって、織田信長にリークした、というのも多分、ドラマの通りなんだろうな、と思います。

ただ、築山殿はクロだけど信康はシロだったんじゃないかな、と個人的には思っています。

NHKの製作サイドとしては、有村架純ちゃんの所属事務所とジャニーズ事務所への忖度で築山殿と家康公が実は夫婦円満だった、というストーリーにせざるを得なくて、こういう展開にしたんだろうな、と感じました(^∀^;)

それで、6年前の「おんな城主直虎」の時はもっと良かったんだけどなあ…と思いまして、その時の感想を書いた記事を読み直してみました。
6年前は、すぐに消さずに何度も見返したんですが、今回は見返す気にはならなかったよガーン

正直、築山殿も信康も、菜々緒さんと平埜生成さんの方が良かったです( ;´・ω・`)

6年前に五徳様(じゃなくて徳姫だったっけ、直虎では)が有村架純ちゃんだったら良かったんじゃないかな、と思いますが。

今回の久保ちゃんは良かったですけど。

そういや、↑の記事で菜々緒さんに細川ガラシャ役やってほしいと書いていまして、今回、ガラシャ役で出ないかなーと、期待してます。

岡田信長も悪くはないけれども、海老蔵さんというか團十郎さんの信長が良かったな、ということを思い出しました(^∀^;)

直虎の菅田将暉くんの井伊万千代のイメージが強烈でしたが、今回の板垣李光人くんもなかなか良いと思います。