まどかさんのお料理教室で習ったスパイスカレーと米粉のケークサレをやっと自分で作りました❗️
昨日の夕飯にチキンカレーとエビとナスのカレーを作りまして、今日の夕飯がエビとナスのカレーとほうれん草とひよこ豆のカレーでした。

ほうれん草とひよこ豆のカレーが今日になってしまったのは、昨日買い物に行ったスーパーではひよこ豆売ってなかったからです(^∀^;)

エビとナスのカレーを2日連続にしたのは、昨日買ったエビが小さかったのとレモン果汁の分量間違えて酸味が強くなってしまったので、今日リベンジしたのでした(^∀^;)

まどかさんに教わった3種類のカレー、どれも家族に好評で、あっという間になくなってしまいました(^∀^;)

カレースパイスミックスがまだ残ってるので、また作ってみます🎵

かなえさんのブログのスパイスカレーの記事 

が良かったので、ぜひお読みくださいませニコニコ


それから、ケークサレなら近所のイオンとかでも買える市販の米粉 

でも作れるんじゃないかな?と思いまして、作ってみました。


焼き時間と温度の問題もあるけど、思ったよりちゃんとケークサレになったな、と思います。


以前、ダイソーでシリコンのマフィン型買った筈だと思っていたのですが、よく考えてみると、お菓子作り用ではなくてキャンドル作り用にしていたことに気がついて、結局、パウンドケーキ型で作りました(^∀^;)


まどかさんがおっしゃってた通り、パウンドケーキ型だと2本分の量になりました(^∀^;)


まどかさんの教室 

で教わった時の

 

 の方が、きれいに焼けると思いました。


パンとか肉まんと違って、ケークサレは卵とチーズを使うので、しっかり形になるので、粒子が若干粗めでも大丈夫なのかもしれません。


でも、この粉でシフォンケーキとスコーン作った時は失敗だったので、ちゃんと膨らませたいケーキの時はミズホノチカラを使う方が上手くいくのではないか?と思います。


ケークサレは食後に作ったので、デザート的な扱いになってしまいましたが(^∀^;)


息子がめちゃくちゃ気に入って、何度もお代わりするので、4切れ目でおしまいにして、残りは朝食用に冷凍しました(^∀^;)


ケークサレの具材は、あり合わせのもの(玉ねぎ、パプリカ、シメジ、ブロッコリー、ウインナー、しらす)にしたのですが。


パプリカとシメジとしらすがKing&Princeる。の日本語禁止Englishクッキングでキッシュ作った時の具材と被りまして(^∀^;)


岸くんがしらすのことを「スモール フィッシュ ミイラ」と言ってたのを廉くんが「絶対シシャモや❗️」と言い張ってシシャモをキッシュに入れたのを思い出しました(^∀^;)


さすがにシシャモをケークサレには入れないけどね(^∀^;)


それから、今日は米粉パンと肉まんの時に教わったニンジンとブロッコリーのサラダも作りました。


ツナ缶切らしたので、代わりにパルメザンチーズにしたんですが、これも結構美味しかったですラブラブ