こんにちは。

福岡市早良区選出の福岡県議会議員 後藤香織です。

今日は大刀洗の清心乳児院へ。

昭和24年、戦災孤児を対象に大刀洗飛行場跡地に創設されました。0歳から概ね2歳の子どもが生活をしています。

平成の初め頃までは、入所理由は貧困が多かったそうですが、それ以降は虐待や母親の精神疾患が増えているなど、乳児院の現状や課題をお伺いしました。

社会福祉法人慈愛会は、この清心乳児院の他に、児童養護施設、医療型障害児入所施設なども運営しています。

また、2018年7月からは里親支援もしています。

日本では、生まれた家庭で生活できない0〜18歳の方々が約4.5万人おり、そのうち約3.8万人の子どもたちが乳児院や児童養護施設などの施設で暮らしています。

子どもたち一人ひとりのニーズに応えるためにはさらに多くの養育里親が必要です。

0〜10代の子どもを短期間(数日から数ヶ月)自宅で預かり育てて頂ける方がおりましたら、ぜひお問い合わせ下さい。

●福岡県里親支援機関 OHANA
TEL 0942-77-3388

さらに新たに「母子支援機関Link」を立ち上げ、先日ご紹介した福岡市早良区の「こももティエ」と連携して、母子支援に取り組もうとしており、そのお話も伺いました。

県への要望や妊産婦にかかる保健・医療の現状と課題についても、県につなげていきたいと思います。