【XSR155】九州阿蘇兄弟ツーリング③ | だんでぃgotohのブログ

だんでぃgotohのブログ

バイクとキャンプ、車中泊が大好きなお父さんです。
YOUTUBEで動画アップをしていますので、こちらも
ご覧ください。

 

お疲れ様です。

だんでぃgotohニシパです。

あ、ども。

 

お弁当のヒライで昼食をとり、一路阿蘇山頂方面に向かいます。

放牧されている牛さんを横目に適度なコーナーが続く

ワインディングを快走します。

青い空と緑の山並みが本当に美しいです。(#^^#)

愛車XSR155も車体が軽いので軽快に走ってくれます。

景色が良い所ではどんどん写真をとっていきます。

ここから更に山頂を目指します。

ところが、山頂展望台の1km手前で大渋滞!(≧▽≦)

30分ほどかけてなんとか到着しました。

車で来た方は途中でUターンしていたりします。

我々はインカムで雑談しながらだったので良かったです。

阿蘇の火口はまだ先ですが、我々はふもとにおりて

温泉を目指します。

阿蘇山の下りワインディングを快走して、温泉地に到着しました。

阿蘇白水温泉 瑠璃

長時間バイクに乗って腰と肩とお尻がやられてました。(≧▽≦)

あとお腹も一杯で睡魔が襲ってきています。

入浴料400円を払い、汗と疲れを落としました。

露天風呂は休止中でしたが、ジャグジーやサウナが併設されており、

きっちり3セットで整いました。

風呂あがらいに休憩所で涼み、次なる目的地は

夕ご飯場所のヒライです。

宿に入る前に食事を済ませて買い出しをしておきます。

ここは窓から阿蘇山が見えました。

弟者は昼ごはんにカツ丼セットを食べていたんですが、

また江戸前カツ丼を注文していました。( *´艸`)

私は、山ちゃんラーメンです。

豚骨スープにがっつりニンニクが効いていて、ストレート麺が

歯ごたえあってめちぇくちゃ美味しかったです。

お弁当のヒライはお惣菜も充実していました。

もつ煮込みが量り売りもしていたので、次回は食べてみたいです。

食事を終えたら30分ほど走って、今夜のお宿

ライダーズハウス ツーリングビレッジさんの泊まります。

一泊1500円ですが、中は綺麗な5人部屋に宿泊できました。

今回先客1名と我々の3名で一晩過ごします。

別室には女性客も宿泊されていました。

バイクは屋根付きの駐輪場にとめます。

写真右側に納屋があり、そこで談話できるそうです。

さっそくヒライで購入したおつまみとビールで乾杯します。

本日200kmほど走ってきたのと、温泉あがりの

一本目のビールはめちゃくちゃ美味しかった!(#^^#)

ちくわサラダと言うなるものです。

大阪では見たことがないお惣菜です。

ちくわの磯辺揚げですが、中にポテトサラダが詰められいました。

だから、ちくわ和サラダなんですね。(*´ω`*)

でも、加熱されたポテトサラダと言うのはコロッケの具と

同じです。

名前とは裏腹に全くサラダ感はありませんでした。

美味しいのかと聞かれたら、微妙です。(≧▽≦)

となれば、こちら!

安心安定の塩唐揚げ!

ビールに合うのは間違いない!

電子レンジや湯沸かし器があるので、お惣菜を温めなおして

頂きました。

明日の予定や天候を話ししながら、疲れもあって早々に

就寝することにしました。

弟者は奥でその手前が私の寝床!

昨晩はフェリーの固い板の上に薄いマットだけだったので、

寝れませんでしたが、今回はお布団ですよ!

もう、最高っす。

ミニテーブルをはさんで奥側に先客さんの寝床があります。

先客さんは我々が寝静まったあとに戻ってこられたようです。

翌朝にお逢いして挨拶をさせて頂きましした。(#^^#)

部屋の目には4人程度座れるミニテーブルがあり、冷蔵庫と

ポット、コーヒーが利用できます。

何気に本が置かれていたのですが、さいとうたかお氏の

サバイバルが置かれているあたりいいセンスですね。(#^^#)

 

次回、最終回になります。

ライハから新門司港への復路になります。

途中、進撃の巨人の原作者の出身地である、

日田駅前でリヴァイ曹長像や福岡ららぽーとで

ガンダム像と記念撮影をしに行きます。

 

乞うご期待!