【スーパーカブ50】夜桜を求めて笠置ソロキャンに行ってみた。 | だんでぃgotohのブログ

だんでぃgotohのブログ

バイクとキャンプ、車中泊が大好きなお父さんです。
YOUTUBEで動画アップをしていますので、こちらも
ご覧ください。

 

お疲れ様です。

だんでぃgotohニシパです。

あ、ども。

 

愛車スーパーカブ50で、笠置キャンプ場まで

夜桜ソロキャンツーを決行してきました。(#^^#)

 

気温18℃。桜は満開!

いてもたってもいられず、カブにキーを差し込んで

寝袋や焚火台、テントを積み込んで出発します。

自宅を出発し、木津川沿いをR163を走行して

1時間半で笠置キャンプ場に到着!

 

受付で1000円を支払い、いつもの場所に移動するも

予想外のキャンパーさんが多くて場所を確保できませんでした。

仕方がないので、少し奥の場所にします。

まずは、DODのライダーズワンポールテントを設営します。

インナーテントはフルメッシュで真夏以外は使用できません。(≧▽≦)

よって、今回は持参せず!

代わりに激安の2000円テントを無理やり入れることにしました。

 

中央のワンポールが少し邪魔でしたが、なんとか設置完了!

前室もあり、テント内で煮炊きもできるので雨風も防げて

ソロキャンには完璧なセットですね。( *´艸`)

今回、ワークマンチェアを持ってきたつもりが、

コットを間違って持参してきました。(/ω\)

 

どおりで、カブに積み込むときに「なんか、大きくて

重いなあ」って感じてました。

 

まあ、ローチェアとして使えて、寝転がって

昼寝もできるので、結果オーライでした。(#^^#)

いやあ。

▲テントはキャンプしてるなーって感じですよね。

お昼ごはんは、カップ麺です。

軽量化の為、燃料はアルストでお湯を沸かします。

結局、外で食べたらなんでも美味しいんですよね。(#^^#)

カップ麺だけではお腹が空くので、冷凍食品のドライカレーを

100円ショップのダイソー鉄板で炒めて食べます。

 

面積が少し小さいので炒めにくいですが、一人前ぐらいなら

なんとかなりました。

昼間っから飲むビールの背徳感と合わせて、カレーの良い香りで

まさにウマーベラスでした。(#^^#)

いやあ。

天気も良くて桜も満開で、言うことナッシング~ですな。

笠置キャンプ場は桜並木が綺麗です。

しだれ桜もあり、バラエティーにとんでいます。

ウグイスの鳴き声が聞こえて、心地よいですね。

そして、桜の花見と言えば、お酒!(#^^#)

ガラスは思いので、紙製のワンカップ酒を買ってきました。

軽くて持ち運びが簡単!

黄桜 セシオンって言います。

プリンの様なラミネート蓋をはがすと、フルーティーな

香りが立ち込めます。

軽い甘口のスッキリとした味で、めちゃくちゃ美味しいです。

な、なんじゃこりゃ。( ゚Д゚)

ワンカップとあなろるなかれ!

お花見や旅先には飲み切りサイズで調度良いじゃあないですか!

これって、7合瓶でも売っているのだろうか?

ベンチに座って花見酒!

もう最高ぢゃあないですかっ!

テントに戻ってきて、コーヒーなんぞ沸かして飲んだり、

ゴールデンカムイまんじゅうを食べたり、

コットでお昼寝したりとソロキャンを満喫します。

夕方4時になったので、そろそろ焚火を始めます!

パチグリルを組み立てて、めーぶるビーチで拾っておいた

松ぼっくりを着火剤がわりにして、廃材を燃やしていきます。

焚火メシは、ダイソー鉄板の上にアルミホイルで包んだピザです。

夜はこんな簡単飯が楽ちんで良いんだよね。(#^^#)

焼けるまで、ラジコで野球のナイターを聞きます。

今年も阪神はねばり強いなあ。

先制点を入れられても後半に追いついて逆転します。

などと言っているうちに、ピザが焼き上がりました。

持参した赤ワインをダイソー折り畳みシェラカップで

頂きます。

いやあ。

キャンプしてるなぁ。(#^^#)

日が暮れてくると、焚火やライトの明りが綺麗です。

桜並木もライトアップされだしました。

よーし!

夜桜見物に行ってみるか!

うっひょー!

めっちゃ綺麗ぢゃん。

昼間とはまた違った趣ですね。

桜の花びらにライトの光が当たって、幻想的に見えます。

夜風も調度心地よいです。

たまらんなあ。( *´艸`)

ときおり、キャンプ場の横を通る列車の音もノスタルジックで

雰囲気最高です。

 

この日はお腹いっぱいで酔っぱらったので、

9時には就寝することにしました。

花粉症で鼻がつまって苦しかったってのも

ありますが、充分満足したので良いでしょう。(#^^#)

翌朝6:00起床!

ラジコで亀カムを聞きながら朝食のコーヒーとチョコクッキーを

食べつつ撤収作業をします。

食材と薪がなくなったので、帰りは身軽になります。

次回はちゃんとワークマンチェアを持参しようっと( *´艸`)

スーパーカブ50でも、充分キャンプツーリングは可能ですね。

食材や薪も現地調達すれば問題なし。

さてさて、次回はどこに行こうかなっと!

 

お薦め情報コメントをお待ちしておりますので、

よろしくお願いします。

 

ぢゃ!