【スーパーカブ50】タイヤ交換をしてみた。 | だんでぃgotohのブログ

だんでぃgotohのブログ

バイクとキャンプ、車中泊が大好きなお父さんです。
YOUTUBEで動画アップをしていますので、こちらも
ご覧ください。

 

お疲れ様です。

 

だんでぃgotohニシパです。

あ、ども。

 

昨年、8年落ち7000km走行の中古で

購入をしたホンダ スーパーカブ50 AA04型。

 

中華カブの角目で不人気車らしいのですが、

シャープなデザインとザクカラーでひとめぼれしました。

まあ、お値段も相場より安かったので即決しました。(#^^#)

 

購入後1年が経過して走行距離も16,000kmになりました。

タイヤの摩耗とひび割れが目立ってきて、

スローパンクが気になりだしました。

 

以前、中古のリトルカブを乗り回して遠出した時に

スローパンクにあって、大変な目にあいました。(≧▽≦)

 

てなわけで、さくっとタイヤ交換をしたいと思います。

まずはフロントタイヤから。

右が古いタイヤで、左が新品タイヤです。

拡大してみると、ひび割れてと摩耗が大きいですね。

しかもゴム質が硬化して、プラスチッキーです。(*´Д`)

雨の日のスリップも怖いよなぁ。

 

昔、カワサキ Ninja250Rに乗っていたときスリップ転倒して

鎖骨と肋骨を骨折した苦い経験があります。( *´艸`)

 

新品タイヤは、近所のホムセン コーナンさんで税込み1900円で

購入しました。

円安の影響なのか?品不足の影響なのか?

ネットの方が高かったので店頭買いの方が安く買えますね。

 

因みに、ノーマルサイズは、60/100ー17ですが、

ワンサイズアップして2.50-17にしました。

少し厚みが増して太目になって良さそうです。

太目のタイヤに合わせて、チューブとリムバンドはネットで

購入しました。

数年前に比べて200円ほど高くなっているなぁ。(*´ω`*)

さくっとフロントタイヤを外します。

このカブはフロントブレーキを握ると、途中で

カクンっ!となる現象が発生します。

ブレーキの効き自体には問題ないのですが、

気になちゃうんですよんぇ。(#^.^#)

ブレーキシューの摩耗や傷、ドラム内も同様に異常は

ありませんでした。

しかし、9年間1万6千km分のブレーキダストが溜まって

いました。

どうやら、ブレーキシューとドラムの間にダストが

詰まってカックン現象が発生していた様です。

 

パーツクリーナーで綺麗に掃除したら、カックン現象は

発生しなくなりました。(#^^#)

タイヤレバーを使って古いタイヤを外します。

リムバンドは予想どおりにカチカチに硬化していました。

ホイールは予想外に所々錆びが発せししていました。

ワイヤーブラシで錆びを除去後、防塵スプレーを塗布しておきました。

チューブはバルブ根本が白く腐食がありました。

パンク補修後もあり、交換しておいて良かったです。

新しいタイヤはゴムが柔らかいので簡単に組付けできました。

逆の手順で復元します。

フロントタイヤは2時間ほどで交換作業ができました。

写真や動画を撮影しながらだったので、時間がかかっちゃいました。(≧▽≦)

さて、お次はリヤタイヤの交換です。

→がノーマル、左が新品タイヤです。

見た目はまだ使えそうではありますが、手で触ると

カチカチにゴムが硬質化しています。

左の新品タイヤを触るとハッキリします。

新品タイヤは弟者からもらったものです。

こちらもノーマル60/100ー17→2.25相当だったのですが、

2.50ー17にサイズアップします。

ブロックタイヤで太目になったのでスタイルアップに

なりそうです。(*´Д`)

さて、リヤタイヤを外して行くにはチェーンカバーを外し、

写真にあるブレーキボルトやバネ、スピリットピンボルト等々を

外していきます。

アクスルシャフトを抜くときに車体右側にある円筒形の

カラーが抜けて紛失しないように注意しながらタイヤを

外します。

 

そうそう、このカブですが、リヤブレーキを踏むと

キーキーと音鳴りが煩かったんですよ。(≧▽≦)

雨の日は音鳴りしないんですが、晴れている日はリヤブレーキを

掛けるのが嫌なほどです。

ブレーキシューの摩耗や傷等はありませんでしたが、

エッジ部分を指でなぞると結構とがっていました。

なので、バリ部分を平ヤスリで面取り処理をしました。

あと、フロント同様にブレーキダストが大量に溜まっていました。

これもパークリで綺麗に除去清掃をしました。

きちんと整備してあげると、噓のようにブレーキの音鳴りが

収まりました!(#^^#)

 

ブレーキの整備が終って、タイヤ交換作業にかかります。

が・・・

タイヤレバーが入っていかない!( ゚Д゚)

 

4時間格闘するも全く歯が立ちません。

と、言うことでタイヤ交換職人である弟者に交換依頼をしました。

 

流石、タイヤ交換職人!

10程でタイヤ交換作業が完了!

 

後逆の手順で復元するだけです。

無事にリヤタイヤ交換完了!

やっぱ、新品タイヤは気持ちが良いものですねぇ。(*´ω`*)

フロントタイヤも新品♪

タイヤが太くなったので、試走した感想は乗り心地が良くなったのと、

直進安定性が増したのが体感できました。

 

タイヤが新しく太いので、ゴムが柔らかくエアー量も多いので

クッション性がアップしています。

 

外径が大きくなったので、真っすぐ走るのが安定しています。

逆に小回りはしにくくなったかな?

まあ、新聞配達のように市街地を右に左に走ることは

ないので、ツーリング向きのセッティングになって良かったです。

 

さてさて、新品タイヤでリフレッシュしたので来月11月5日

日曜日に開催される奈良カブミーティング参加が楽しみです。(#^^#)

 

当日お逢いできたらステッカーをお渡ししますので、

お声かけ宜しくお願いしまーす!(*´ω`*)

ぢゃ!