こんにちはナカジーです。
いや、エクスマ的に言うと、実名を出して「個」を売る必要があるので、正式には【エクスマ塾38期生 中島洋(ニックネーム ソフト)】です。
エクスマとは正式名称”エクスペリエンス・マーケティング”「モノを売るな体験を売れ」というコンセプトで藤村正宏氏が主宰を務める【秘密結社】(ハハハ。。。)です。
今回大阪にて久々の講演があると聞いて、即日予約して幸運にも参加が出来ました。
藤村先生いわく、ライブのセミナーは2月以来であり、さらに本来なら定員260名のところ「3蜜」を避けて僅か70人のみの募集です。(キャンセル待ちの人数がスゴイことになっていたらしいいので、本当にラッキーでした。)
オープニングはイギリスのロックバンド”オアシス”の【Don’t look back in anger】(この曲大好きなんだよなぁ)
「過去の出来事を怒りにまかせて振り返るな!」って曲です。
ボク自身この1年間、この曲を口ずさむにはいられない色々な出来事や環境の変化があったので、イントロが流れた瞬間に目が潤んでしまって、スクリーンの文字が読み取れなくなってしまいました。
3時間のセミナーはおおまかに2部構成。
前半はエクスマのベーシックな部分。これが何回聴いても勉強になるし、自分を振り返ったり、見つめ直すことが出来るんです。
例えば「世の中には売れるモノはなく、売れる売り方があるだけ」とか、「どんなに素晴らしい商品やお店があってもそれが消費者に伝わらなければこの世に存在しないのと同じ。」などです。
そして第2部は【ポストコロナのマーケティング】について。
「人の考え方や行動はコロナ前にはもう戻らないことを理解して、デジタルトランスフォーメーションすること。」
そしてどんどんSNS上で「個」を発信し、共感を得て、ゆるやかな関係性を持つ友人を作ってゆく。
初めてエクスマを知ってから10年。
コンセプトは全くぶれないまま進化していることを実感しました。
何よりも藤村さんのセミナー、つまりエクスマが包んでくれる”空気感”が本当にボクのモチベーションを上げてくれるんです。
この先もエクスマと一緒にボクも新しいことにチャレンジしながら進化してゆきたいと思った9月10日の夕方でした。
be happy all of the world