皆さんこんにちは
本社営業所の香ノ木です
僕は普段から水族館や動物園や博物館が好きで、週末は結構な頻度で遊びに行くのですが、先週末は岐阜県各務原市にあるアクア・トトぎふにいってきました
世界最大級の淡水魚水族館だそうで、展示されている魚たちも国や地域に分かれていて、フロアもその場所にちなんだデザインにしてあったりと、ちょっとしたテーマパークみたいな空間です
天井も高くてガラス張りだったり室内に滝があったりと水族館らしからぬ解放感があるのもグッドです
毎回楽しくて年間パスポートを買おうか迷うレベルで通っています笑(年間パスポートは入館2回分の価格!)
そして先週見入った魚がこちら
トランスルーセントグラスキャット!!(猫!?でも名前かっこいい!)
見ての通りめっちゃ透明なんです。不思議ですよねぇ
ちょっと調べてみたら、生息地の水の透明度が高いので、派手な色をしているとすぐ天敵に見つかってしまうため、体を透明にしているのだそうです。理にかなってますね
毛細血管がすごく細いので血液も見えないらしいです。
しかも臓器は目の後ろあたりに全部収まってるんだとか、すごいコンパクト、、、
あと、まるで虫みたいな触覚があるのもチャーミングです(笑)
アクアリウムでの飼育もよくされているそうなので、ちょっと飼ってみたいなぁ~
その道に詳しい大阪営業所の嶋田君にきいてみよう
皆さんも機会があればぜひアクア・トトぎふに行ってみてください