遊戯王カード紹介!⑤ | ゴトウコンクリート㈱が全国の道路を安全で快適にすることを考えるブログ

ゴトウコンクリート㈱が全国の道路を安全で快適にすることを考えるブログ

道路の端っこに必ずある!?
ねずみ色の側溝や蓋が
車や自転車、歩行者にとって
安全で快適になることを考えるブログです。

ホームページ
【https://www.goto-con.co.jp/】
Facebook
【https://www.facebook.com/goto.con】

こんにちは!

本社営業所の中野です!

 今回紹介するカードは、「マシンナーズ・カーネル」です!

このカードは2020年222日発売の「ストラクチャーデッキR-マシンナーズ・コマンド―」で登場する効果モンスターです。

 前提として、このカードは通常召喚できず、カードの効果でのみ特殊召喚することができます。そして効果は2つあり、それぞれ1ターンに1度しか使用できません。

 1つ目の効果は、自分・相手ターンに自分フィールドの機械族モンスター1体を対象として発動できる効果で、その機械族モンスターと、その攻撃力以下の攻撃力を持つ相手フィールドのモンスターを全て破壊するというもの。

 2つ目の効果は、「マシンナーズ・カーネル」が墓地に存在する状態で、「マシンナーズ・カーネル」以外の自分フィールドの機械族・地属性モンスターが戦闘・効果で破壊された場合、このカードを特殊召喚するという効果です。

 

 「ストラクチャーデッキR」ということで、過去に登場した「ストラクチャーデッキ-マシンナーズ・コマンドー」がリメイクされたデッキですね。

自分は当時、リメイク前のストラクチャーのパッケージモンスターである「マシンナーズ・フォートレス」をよく使っていました。

 「マシンナーズ・フォートレス」は当時のカードプールで見れば、かなり召喚しやすい部類に入る高打点なモンスターでした。

戦闘で破壊された時に相手フィールドのカードを1枚破壊できる効果や、モンスター効果の対象となった時に、相手の手札を確認して1枚捨てるという効果を持っています。さらに通常召喚もできるし、手札からレベル8以上になるように機械族モンスターを捨てることで、手札・墓地から特殊召喚することもできます。特殊召喚する際に、手札にきた「マシンナーズ・フォートレス」を墓地に捨て特殊召喚という動きを、当時はよくやっていました。

 

 そんな「マシンナーズ・フォートレス」のリメイク版のような見た目の「マシンナーズ・カーネル」ですが、かなり効果が凶悪になっていますね。1つ目の効果で自身を対象にして発動すれば、自身は破壊されてしまいますが、毎ターン攻撃力3000以下の相手モンスターを全て除去することも可能です。2つ目の効果も機械族・地属性が破壊されるだけで、また蘇生するという効果なので、展開をする中で自分フィールドの機械族・地属性を破壊する動きを入れれば、追加で出すこともできますね。

 

「マシンナーズ」は思い入れのあるテーマなので、発売したらすぐにデッキを組んでみたいと思います!