こんばんはナカジーです。
タイトルがややこしかったかな?
竹島といっても島根県の竹島のことではなく、三河湾国定公園内の蒲郡と”橋”でつながっている無人島の竹島のことです。
蒲郡市の竹島といえば最近「奇跡の手づくり水族館」で有名な竹島水族館があります。(http://www.city.gamagori.lg.jp/site/takesui/)
年間の入場者数が10年前は12万人まで落ち込み廃館寸前だったのが、現在は48万人までに伸ばし、魚ならぬ”飛ぶ鳥を落とす勢い”です。
水族館の話はまたにして、本日は「竹島」そのものを紹介しますね。
竹島は”本土”(適切な言い方かどうかはわかりませんが、伝わりますよね?)から約400mの橋を渡ったところにあります。
この橋の下は遠浅でシーズンには潮干狩りで賑わいます。
景色も絶景で潮の香りを感じながら、遠くに渥美半島や知多半島を見渡せることができ、自分の間近でも海鳥たちが飛び交い、まさしく非日常の体験ができます。
振り返って本土側を見ると「蒲郡クラシックホテル」のレトロな建物。
ここはTVドラマや映画でよく使用されると聞きます。(華麗なる一族・ハゲタカなど)
島に上陸するとそこは島全体が神社というに相応しい印象でパワースポット感ハンパありません。
島の反対側から三河湾に浮かぶ多くの島々を見渡しながら、島の周りをぐるっとまわって再び橋に戻ります。
絶対にご利益ありますよ~
be happy all of the world