ボクら豊川市の隣町 風光明媚な「蒲郡市」 | ゴトウコンクリート㈱が全国の道路を安全で快適にすることを考えるブログ

ゴトウコンクリート㈱が全国の道路を安全で快適にすることを考えるブログ

道路の端っこに必ずある!?
ねずみ色の側溝や蓋が
車や自転車、歩行者にとって
安全で快適になることを考えるブログです。

ホームページ
【https://www.goto-con.co.jp/】
Facebook
【https://www.facebook.com/goto.con】

こんばんはナカジーです。

ここのところ地元の紹介ブログが多いですよね。ニコ

ボクの言う地元とはゴトウコンクリートの本社が所在する豊川市の周辺のことです。

 

一般的に東三河という広域圏で愛知県の三河地方の東部をいいます。

豊川市以外に豊橋市・蒲郡市・新城市・田原市・設楽町・東栄町・豊根村の5市2町1村が該当し、東三河広域圏の人口は愛知県のわずか10%ですが面積は愛知県の三分の一を占めるほど広いんですよ~。(東三河のこと、少しは伝わりましたか?)

 

そのなかで今週紹介するのは蒲郡市です。

蒲郡市は三河湾国定公園の中心部にあり、市内になんと温泉地温泉を4つも有します。(ゴトウコンクリートの忘年会はそのうちのひとつの三谷温泉のホテルで毎年行っています。)

 

市の南側は全て三河湾海岸線に面していて、そこから北に急激に山間部になってゆきます。よって斜面は南向きの豊富な日照時間があり、それを利用した「蒲郡みかん」の栽培がさかんです。

 

そんな蒲郡市の玄関である「蒲郡駅」がこちら。

南口広場にはヨットの”アメリカズカップ”に挑戦した「ニッポンチャレンジ」が設置されています。

以前は北口がメインでしたが、21世紀はじめの区画整理事業により現在では南口の方がどちらかというと賑やかさがあります。

 

その蒲郡駅南部区画整理事業では当社の「都市型側溝」が使用されていて、大雨の時にかなり活躍しています。

(同じ場所でも雨水の流入がこんなに違い、水はねを防止します。雨

 

そうそう、蒲郡駅南口から200mも歩けばそこは真っ青な海です。波

是非一度訪れてください、いいところですよ~。

 

be happy all of the world