水路のリニューアルでスリット蓋!こんな使い方もできちゃいます。 | ゴトウコンクリート㈱が全国の道路を安全で快適にすることを考えるブログ

ゴトウコンクリート㈱が全国の道路を安全で快適にすることを考えるブログ

道路の端っこに必ずある!?
ねずみ色の側溝や蓋が
車や自転車、歩行者にとって
安全で快適になることを考えるブログです。

ホームページ
【https://www.goto-con.co.jp/】
Facebook
【https://www.facebook.com/goto.con】

皆さんこんにちはビックリマーク

東海営業所の松下です照れ

 

今回ご紹介するのは岐阜県山県市の現場になります。

この季節の岐阜県と言えば、「温泉」や「スキー」などがまず思い浮かぶと思いますが、ほかにも有名なものがあるんです上差し

それは「ワカサギ釣り」!!

山県市の伊自良湖では、毎年10月からワカサギ釣りが解禁され、冬の時期がピークになりますニコニコ

https://www.ijirako.com/

釣ったサカサギを揚げて食べるのは最高の贅沢ですねおねがい

 

そんな山県市でもディンプルエフが活躍していますビックリマークニコニコ

それがコチラ下矢印

なんとこの現場、ディンプルエフを水路に掛ける「橋」として利用しているんです上差し

ディンプルエフは現場に合わせて好きなサイズで製造できるという特徴があるため、このように大きな幅の水路でもピッタリ合うんです。そのため、橋としての使い方で採用を頂いている現場も全国的に多いんですよ音譜

見た目が綺麗な事や、表面に滑り止め加工がされているのもポイントです上差し