大阪営業所の宮下です。
当日は快晴で明石海峡大橋を渡り淡路島へ。
橋を渡ってすぐにある淡路SAからは明石海峡大橋の全景が見れます。
観光客の方も多かったです。ほとんどの方が明石海峡大橋の写真を撮っていました。それにならって僕もパシャリ
昼食は、洲本市で淡路島の海鮮丼に舌鼓。
やっぱり海鮮はおいしいです
淡路島名産の玉ねぎも食べましたが甘くて大満足でした
その後、時間もたっぷりあったので、徳島へ。
徳島市内の眉山へロープーウェイで上がりました。
眉山山頂は徳島市内を一望出来ます。
徳島市は阿波踊りが有名で、毎年お盆の時期に開催されています。
郵便ポストの上に阿波踊りの銅像も設置されていました。
これを見るだけでも勝手に体が動いてきてしまいます(笑)
帰りには渦潮で有名な鳴門海峡大橋の橋の下まで行きましたが、渦潮が発生する時間では無かったので残念ながら見れなかったです
次回行く機会があれば渦潮の見れる時間に行きたいと思います!
忘れてはいけないのが、淡路市にもディンプルfが施工されています。
側溝蓋のガタツキは全国共通の問題ですね。ガタツキ解消で大活躍のディンプルfが淡路島の方のお役に立っています。