暑い日が続きます。こんな日には冷たい飲み物を自動販売機で!への道づくり | ゴトウコンクリート㈱が全国の道路を安全で快適にすることを考えるブログ

ゴトウコンクリート㈱が全国の道路を安全で快適にすることを考えるブログ

道路の端っこに必ずある!?
ねずみ色の側溝や蓋が
車や自転車、歩行者にとって
安全で快適になることを考えるブログです。

ホームページ
【https://www.goto-con.co.jp/】
Facebook
【https://www.facebook.com/goto.con】

こんばんわ。


ゴトウコンクリート㈱  営業 中川です。


今日も愛知県は暑い1日でしたガーン

こういう時には、自動販売機でつめた~いジュースでもニコニコ

最寄りの自販機を見てみると

「ピークシフト自販機」の文字がえっ


ピークシフト自販機は、お昼の時間には電気を使わず、

比較的余裕のある夜の時間で冷却をするため

お昼は最長16時間も!冷却のための電気は

使わないそうですえっ


そう思っていろいろ考えると、

自動販売機もいろいろ種類がありますね~得意げ


今もありますが、代表的なのは

「当たり付き自動販売機」

当たると一本もらえて、うれしさが半端ないですにひひ


営業で市役所など行くとあるのが

「災害救援ベンダー」

災害や緊急事態の発生で停電が起きたとき、

無料で飲料を提供できるもの。

万が一の時のために、場所を覚えておくのがいいかもニコニコ


他にも

新東名高速道路 静岡SAには

「Tシャツ自動販売機」があったり


ハンコの自動販売機に

名刺の自動販売機もありますねにひひ


そして、もう一つ

最近全国で増え続けているこれ

炭火焼きあご入り「だし道楽」

昆布入り450円、あご(トビウオ)と昆布入り650円

この2種類が売っていました。


もちろんこの自動販売機もヒートポンプ自動販売機で

環境にも優しいですにひひ


なぜ自動販売機で「だし」を売っているのか。

調べてみました。

まず、販売元の二反田醤油 さんは

「だし」が自慢のうどん屋さん。

そのだしを多くの人に味わってもらいたいということで

自動販売機での販売をはじめたそうです。


確かにいつでも手軽に買えますラブラブ!


そしてもう一つ。

ペットボトルの中で

「昆布」と「あごうお座」からの旨みがでて

美味しくなるとのことでしたにひひ


だしを飲んでみると、

甘辛でおいしい!いろいろな料理に使えそうで

そのままなら釜玉うどんやたまごご飯に合いそうな

上品な感じの味でした。


あなたも一度お試しくださいニコニコ