今夜は天の川見えるかな。ところでなぜ短冊を笹の葉につるすと願いが叶うか知ってますか? | ゴトウコンクリート㈱が全国の道路を安全で快適にすることを考えるブログ

ゴトウコンクリート㈱が全国の道路を安全で快適にすることを考えるブログ

道路の端っこに必ずある!?
ねずみ色の側溝や蓋が
車や自転車、歩行者にとって
安全で快適になることを考えるブログです。

ホームページ
【https://www.goto-con.co.jp/】
Facebook
【https://www.facebook.com/goto.con】

こんばんわ。


ゴトウコンクリート㈱  営業 高本です。


今日の愛知県は小雨の降る天気でしたガーン

台風も近づいてきているようなので

皆様もお気を付けください。


さて、今日は東名高速での帰り道に

パーキングエリアで休憩を。

その時に見つけました。

今日は7月7日 七夕ですニコニコ


たくさんの短冊にみんなのいろいろな願い事が書かれていて

久しぶりに自分も短冊に願いを書いてきましたニコニコ


そこでふとした疑問が。

なぜ短冊に願いを書いて、笹の葉につるすと

願いがかなうのでしょうか?ニコニコ

調べてみました。


もともとは、里芋の葉についたしずくのお水をあつめて、

硯で墨をすって、その墨で字や習い事が上達するように

書いて飾っていたそうですえっ


もともとは願い事ではなく、「字がうまくなるように」ということだったんですね。

「字がうまくなる」というのが、「願いがかなう」と

変わっていったんですねにひひ


ではなぜ笹の葉につるしたのでしょうか?

他の木じゃ駄目だったんでしょうか?


これも調べてみましたニコニコ


そもそも竹は根が強靱で成長が早く、

中が空洞になっているので

そこに神霊が宿るとされていたそうです。

かぐや姫が竹の中にいたのも、同じ理由なんですかねニコニコ


こうした由来を調べてから願い事を考えると、

「彼女ができますように」より、ラブラブ!

仕事など、字が関係する願い事の方が叶いそうですねニコニコ

もちろん自分の願い事は

おばあちゃん

「全国の道路が安全で快適になりますように」ニコニコ


笑顔と元気な声があふれる街になるように

これからも頑張りますニコニコ

水路2

叶うといいなラブラブ!