高校生レストラン覚えてますか?あのモデルになった高校の通学路への道づくり。そこで絶品スイーツも! | ゴトウコンクリート㈱が全国の道路を安全で快適にすることを考えるブログ

ゴトウコンクリート㈱が全国の道路を安全で快適にすることを考えるブログ

道路の端っこに必ずある!?
ねずみ色の側溝や蓋が
車や自転車、歩行者にとって
安全で快適になることを考えるブログです。

ホームページ
【https://www.goto-con.co.jp/】
Facebook
【https://www.facebook.com/goto.con】

皆様こんばんわ&はじめまして。


ゴトウコンクリート㈱ 営業 高本です (´∀`)


あなたは土曜日の夜9時から日本テレビ系で放送されていた

『高校生レストラン』というドラマをおぼえてますか(・ω・)?

高校生がレストランの調理から運営からやっていた実話を元にしたドラマです。


その『高校生レストラン』のモデルになった高校が三重県多気郡多気町にあるんです。

それが相可(おうか)高校といい、テレビでも話題になりました


実は相可高校生がいつも通っている道にディンプルエフ がつかわれているのです!!
それがコチラ。

このディンプルエフの上を歩いていくと相可高校に到着します走る人


もともと道路が狭く、車が通り抜ける時に側溝の上を

車が走るので、フタがガタガタと騒音をたてていました。あせる


3年ほど前に使っていただいてからはピタリと音はしなくなりましたニコニコ

相可高校の学生さんだけでなく、お年寄りの方も安心して

歩いてもらえる道になりました


今週現場を見に行ったんですが、

3年前から変わらず無音でした。

地域の皆様に貢献できた気がしてうれしくなりました。


写真を撮り終わり、歩いていくとこんな看板が・・・



相可名物『まつかさ餅』!!o(^▽^)o


看板には元禄創業と。かなり伝統がありそうなお菓子なので、

おやつに買って帰りました。



餡を包んだお餅の上にもち米がついていています。



中には餡がたっぷり。黒糖の風味があり、甘さもスッキリしていて食べやすいです (≧▽≦)

5個をいとも簡単にペロリ・・・


遠方へ行くのは大変なところもありますが、その土地の名物を食べに行くこともできるなど

楽しいこともいっぱいです(^ε^)♪


暑くなってきていますが、あなたも体調を崩さないようにお気を付けください。