ゴトウコンクリート㈱ 営業 中川です。
昨日ガソリンスタンドに寄ったんですが、
ちょっとびっくりしました。
ガソリンの価格が4月1日から5円近く上がってました
理由は消費税増税と温暖化対策税の増税とのことですが、
またECOの声が上がりそうですね。
ECOといえば、あなたは何を使って通勤してますか?
電車、自家用車?徒歩?新幹線?
健康志向もあってか、ゴトウコンクリート㈱の中でも、
自転車通勤のメンバーが増えました。
自分も考えたのですが
雨の日が憂鬱で。。。
自転車は車両なんで、道路を走らないといけなくて、
でも道路の端っこって、
水たまりがあったり、ガタガタしてたり、すべったり、
走りづらいんですよね
よくあるのがこの形。実は水たまりを作る構造になっているんです。
水たまりの中に金属の網があってすべって危険です。
そんな自転車通勤の強い味方が都市型側溝 です。
昨年ゴトウコンクリート㈱は、自転車通行帯向けの
都市型側溝 (名称UGJS)をリリースしました。
その写真がこちらです。
見ての通り、ねずみ色の側溝は9㎝とかなり狭くなっています。
真ん中の黒い線がスリット(溝)。
これがあるので、降った雨をどんどん飲み込みます。
水たまりがないだけでもかなり安全に自転車で走れます。
他にもゴトウコンクリート㈱独自の
滑り、つまづき防止のファインステップ加工 があったり
自転車が快適に走れる工夫がいっぱいです。
自転車通勤…健康のためにもダイエットのためにも
こんな快適な道路ならいいかもしれませんね