さぁ。大阪万博2日目。
だいたいのことは1日目でわかりました。
3連休の中日なので、きっと今日が一番混む!なので9時~10時が勝負だな。
 
と意気込んでいましたが、結局友人は10時予約から前倒しすることができず、
この日は私が一人で9時開門を迎えることに。。。
 
前日に一通り経験出来てよかった。一人でいくなら余計に計画を事前にちゃんとたてないと。
大事なのは朝イチにどのパビリオンにいくか。当日予約9時開放枠を何でとるか。
 
当初は朝イチのパビリオンを西ゲートすぐ横にあるパソナにしようと思ってたのですが、
IPS心臓に興味があるかと言ったら、、、うーん
 
で、絶対に行けないとあきらめていたnull2の朝イチのインスタレーションバージョンに
チャレンジすることに。朝イチだけ先着順でみれるので。
 
ただし、null2は東側にあるので、約1キロを猛ダッシュで移動しないといけない。
東ゲートのほうが圧倒的に有利。。。
大丈夫かな。
Null2が締め切られてたら、すぐそばのクウェートか、フランスに並ぼう!
 
2日目も一人で同じ時間にタクシーで乗り付け、同じような位置で6時半から並ぶ。
ゲート前に移動するさいは、前日に真ん中から仕切りが空いて入場できることを知っていたので
なるべく真ん中に。
結果、今回も自分の列の5番目ぐらいで入場。
 
さぁ、null2に向かいます。事前に地図をみてルートも決めていました。
小走りに走る。走るなと言われても早歩きからの小走りに。
この歳で小走りはもう息があがるし汗だくになるし、、、頑張れ私!
 
途中、どうやらルートを間違えたようで、少しと遠回りになってしまいました。
null2に到着
9時前に西ゲートを抜けれたので、null2到着も9時前。
朝イチ先着列はまだ10人ぐらいです。やった!!!!
一人顔から汗を噴き出している私。。。でも汗を拭く暇はありません。
 
9時開放枠の予約をとらねば。。。。
なんとか電力館を10時台で予約することができました!
ここまで順調です。

 

さて、null2

 

中に入ると不思議な鏡の間が。そこに映像が映し出されるのを

部屋の周りから見学します。

 

映り込みで空間は無限に広がる。

真ん中にモノリスがあり、何かを発信している。

 

異空間です。

 

 

 

なんだこの生命体みたいなやつは。。。

 

何を訴えかけられているんだろうか。。。

 

 

 

最後はデジタル台風のような激しい映像。

外観からしてnull2は異星からきた生命体のようで、その内部で

その生命体の頭の中を覗き込んだ感じです。

とにかく異次元、異空間体験。

 

落合さんが何を伝えたかったのかはわかりませんが、

強烈なインパクトでした。

 

映像体験が終わり、部屋が明るくなり現実に戻るとほっとする。

 

 

 

null2は人間味を感じない展示で他とは一線を画してました。

経験できてよかった。。