9時入場しか勝たん!

 

と言われる万博。

見事に9時入場チケットを勝ち取り、西ゲートからほぼ一番乗りに近い形で入場。

つまり8時50分には入場です。

 

この先頭集団メリットをどう使うか、これも万博玄人から技を伝授され、最大限活用しました。

ポイントは2つ

 

①入場と同時に最初にどのパビリオンに行くか事前に決めておく

 

最初に行くべきパビリオンは以下の2種

1.超人気で3-4時間待ちとなる予約制のない先着オンリーのパピリオン

イタリア、アメリカ、フランス、クウェートなど

長蛇になると制限され並ぶことすらできなくなります。

 

2.予約のみのパピリオンで朝イチのみ先着枠があるパビリオン

ガスパビリオン、パソナ、null2インスタレーションなど朝イチ少人数のみ先着順で入れる

2の枠があることなんて全く知らなかった。

 

先頭集団の中でも1と2は取り合いになるので、広い会場の中でもなるべく自分が入るゲートに近い方な先着の順位的には有利で確実です。

 

私は土曜日は西ゲートすぐ近くのガスパビリオンに行き、一番グループに入ることができた。

日曜日は東ゲート側のnull2にチャレンジ

最悪、人数オーバーしたら、その近くのフランスからアメリカに並ぶつもりで。

約1キロを小走りしたので汗だくに。それでもnull2インスタレーションの先着枠に入れました。

 

続いてのポイント

②9時の当日開放予約枠を確実に取る。

入場して5分ほどで当日予約ページにつながるようになります。

9時にはほとんどのパピリオンが当日予約枠を開放してくれるので、ここを確実に抑える。

8時50分に入場していれば、9時前には最初のパビリオンのたどり着き、並んでいるはず。

この並んでいる時間に九時に開放される当日予約枠の中で最初の予約を確実に取ります。

コツは3つ

 

1. 当日予約枠のページから弾かれないように開門を待つ8時からずっと予約ページにつないでおく。

10分おきにリロードして外されないように。

いざという時にエラーが出たりするので保険に複数ウインドウを開いておく。

他の開放時間の時も早めにページに繋いでキープしておくのが大事。

 

2. 9時過ぎから開放が始まるので、目当てのパビリオンをひたすら狙う。

入場しないと当日予約はできないので、9時の開放枠はは一番取れる確率が高い。

なので、優先度の高いパビリオン2つぐらいに絞って、名称検索で時間をかけずに予約枠に辿り着くようにする。

 

3. たくさんの時間が開放されるが、なるべく早めの時間で予約を取る。

当日予約は予約したパピリオンが終わらないと次の予約が入らない。

なので、なるべく時間を空けずに予約を入れて、終わったらすぐ次の予約を入れてというのがベスト。

朝イチに夕方の予約をとってしまうと、夕方過ぎるまで次の予約が取れないのでチャンスを逃します。

 

ちなみに当日予約枠の開放時間はパピリオンによって異なるので、直近の情報をまとめてくれているブロガーさんなどの情報をもとに表を作って持ち歩きました。

こんな表です。

Xの万博開放時間Botもフォローしてポストの通知が出るように設定しておきました。

 

当日予約枠のパビリオンに入館したら10分後ぐらいには次の予約を入れられるようになります。

どのパビリオンが次に開放されるのか確認して、優先度を考えて次の予約するパビリオンをきめる。

 

万博中は当日予約をとるのにかなり振り回されました。

9時以外の当日開放予約のコツが

1. ガンダムは開放時間が何度かあり、遅い時間帯が狙い目

友人からならアドバイスで昼間はガンダム以外でチャレンジ、17時と19時でガンダムを狙うという作戦で無事にガンダムもゲットして、無駄なく予約枠を使えました。

 

2. 当日予約枠もみんなが集中してアクセスするので、上の方に上がってくる直近の時間枠は激戦。3つほど下にある時間枠が狙い目

 

3. 事前予約がとれていると、その時間帯は当日予約ができない。事前予約は何も取れなかった時の保険にはならない

 

というのも、日曜日は15時にみらいの都市を3日前空き枠でゲットしてたのですが、みらいの都市は興味があったわけではなく、これしか取れなかったというのが実情。

日曜日は激混みの日だったので当日予約も激戦でみらいの都市の時間帯を外そうとすると取れる予約枠がなくなってしまう。

ならばもう手放そう!

12時に決心し、リリースしたおかげで、12時半の開放でヘルスケアを取ることができました。

この決断も重要です。

優先順位を事前にしっかり決めておくとせっかく取れた予約だからという無意味な固執をせずに済みます。

 

こうして、9時入場しか勝たん!を実感したゲットした枠

土曜日 朝イチ先着 ガスパビリオン

    九時開放枠で いのちの未来

    12時開放枠で 三菱未来館

    17時開放枠で ガンダム

 

日曜日は 朝イチ先着 null2インスタレーション

               null2終了後

     朝イチ先着 いのちの動的平衡館

     9時開放枠   電力館

     12時半開放枠 大阪ヘルスケア

をゲットしました!

 

ほとんどのチャレンジは成功しましたが、日曜日の午後はうまくいかなかった。

というのも、ガンダムがあまりに凄すぎてどうしてももう一度ガンダムに行きたい。ガンダムで締めたいと思ってしまい、19時開放枠でガンダムを取る気満々。

おかげで18時台のオーストラリアやブルーオーシャンの予約開放が出てたのに、チャレンジできなかった。

そのため19時まで変に時間ができてしまった上に19時枠でガンダムを取ることができず、、、

失敗しました。

 

が、私には万博玄人のアドバイザーがついてます。

この失敗すら満足に変えてくれる提案が。

 

人気のサウジアラビア館で夜になるとショーがあるとのこと。ショーは普通にパビリオンを見る人とは別枠で並ぶ。ショーを見た後、普通にパビリオンも見て回れる。

事前に調べてなかったのでどんなショーかわからないけど、アドバイザーが薦めるなら間違い無いでしょ。

 

ショーについてはどこにも告知されておらさま、サウジアラビア館のお姉さんに聞いてみると

19時15分、45分、20時15分の3回

と教えてくれました。

19時開放でガンダムが取れず、がっかりでしたが気持ちを切り替えて20時15分枠のサウジアラビアのショーを見ようと行ってみると、19時45分枠に並ぶことができました。

パビリオンだけの人は1時間ぐらい並んでそうなのに、ショーは15分ほど並んだところで会場に移動。プロジェクションマッピングをみながら座って待っていると素晴らしいショーが始まりました。

心震えるとはこのこと!

ガンダムに2回行かなくてよかった!

ショーの後はパピリオンをゆっくり見て。

 

激混みの三連休にも関わらず

万博玄人アドバイザー付き

9時入場しか勝たん!