ドウロ川を渡り、旧市街を観光します。
まずはカテドラル ポルト大聖堂へ。

 

アズレージョが美しい。

 

 

 

上を見上げると二階の回廊の壁画もアズレージョ。行ってみよう!

 

 

 

 

 

礼拝堂は、サンフランシスコ大聖堂と同じく金泥装飾

 

 

 

大聖堂をでて、テラスに行くと、ポルトの街並みが。大聖堂は高台にあるんです。

観光コースはなるべく上りにならないように高台から下るコースを選ぶのが重要!

 

 

 

細い路地を降りていきます。

 

風情のある路地。こういうのを散策するのは楽しい。

 

お昼時になったので、ランチを。

特に調べておらず、Googleマップで評価の良いお店へ。

 

ここはランチセットがあり、スープとお魚がでてきます。

お魚は選べます。

 

これはイワシではなくて鯵かな?美味しかった。

このお店で、隣に座っている家族の奥さんがこちらを見てるなぁと思ったら話しかけてきた。

日本人の彼女は旦那さんはアメリカ人。

アメリカからポルトガルに仕事と観光を兼ねてきているらしい。

日本人が全然いなくて、やっと見かけた日本人だったので声をかけてきた。

 

確かにポルトガルは、アジア人観光客がとにかく少ない。

ポルトはまだ多い方ですが、中華系か韓国系が断然多いのは確か。

 

そんな会話を楽しんで、ランチは終了。

街歩きが続きます。

 

こんな感じで坂なんですよね、、、

 

暑くて疲れたのでスターバックスで休憩。

ポルトガルでわざわざスタバ?ではありますが、

フラペチーノがとにかく飲みたくて。。。

暑い中の散策で疲れた体、、フラペチーノに救われる!!!

 

そして、こちらはクレリゴス教会の塔。

ポルトの街を見渡すと目に入る一番高い塔。

もう登るのはいいかなぁって思ってたんですが、一応、塔の入り口で、時間はどのくらいかかるか聞いたら待ち時間含めて40分とのこと。

 

次の予約の予定に間に合わない!ラッキー!

 

ということで、私たちは塔には上りませんでした。

 

そして、予約の観光はこちら。

レロ書店

 

世界で最も美しい本屋と言われる。

ハリーポッターの作者がこの書店でハリポタのインスピレーションを受けたと言われる。

大人気で予約してないと入れない。

しかも、本屋に入るのに一番安くて10ユーロ!

世界で一番高い本屋です。

 

14時半に予約してたんですが、、、

すごい人、人、人

本屋は壁一面に本が置かれ、ステンドガラスと螺旋階段、2階の渡り廊下ととても素敵な作りなんですが、人だらけで人しか目に入らない

 

世界で一番混んでいる本屋

 

 

 

 

 

これはひどい、、、渡り廊下が重さで崩れ落ちるんじゃないか、、、

 

10ユーロで予約してこれ。

もう少し人数制限してほしい。

 

ちょっと人がすいた瞬間に。

 

 

 

 

 

 

 

ハリーポッターが並んでいる

結局、せっかくだったので店員さんに話しかけて星の王子さまの本を案内してもらい、レロ書店限定の本を買いました。

本を買うと入場料の10ユーロは値引きされます。

でも、この本、30ユーロだったので私が持ったる本で最も高い本になってしまった。

 

暑くて人が多くてぐったり。

もう観光は終わりかな。

 

最後に、カステラの元になったお菓子を食べたくて調べていたカフェへ。

パンデローというのが元となったお菓子

この右側のやつです。

 

しっとりねっとりしてました。

最後にスーパーマーケットによって、お土産を購入。

 

ホテルに戻ります。

 

最後の宿泊は贅沢にポサーダ。

早目にチェックインしてホテルを楽しみます。