この日はアヴェイロの郊外にある海辺の街 コスタ ノヴァに行きます。
しましま模様のお家が並び、パジャマシティと呼ばれる街。
 
路線バスで向かいます。
アヴェイロ駅から出ているバスでいけそうなんですが、事前に色々調べていたら、
そのバスのルートがホテルの目の前のバス停を通ってコスタノヴァに行くことが
判明。
 
地元の路線バスなんですが、路線マップや時刻表をなんとかネットで見つけ出し、
本数も割とあることが判明。
 
荷物を預けた後、「ホテルのすぐ横のROYAL SCHOOL OFLANGUAGESの前のバス停から36番バス」
という下調べを参考に、バス停を発見。36番バスの時刻表も発見。
 
待っていると、だいぶ遅れてバスがやってきました。
運転手さんに現金で運賃を払います。
 
30分ほど住宅地をぐるぐる回って、コスタノヴァに到着。
タクシーでいけば15分ぐらいの距離らしいです。
 
ちょっと変わった形のバス停です。

帰りの時間もチェックして街歩きスタート。

バス通りは川沿い(海沿い?)の道。

この道に並んだお家は、ぜーんぶ本当にストライプなんです!

 

 

絵本の世界みたい!!!

 

赤、青、緑、黄色、カラフルなストライプ。

縦縞がおおいけど、横縞もあります。

 

路面はお魚模様のタイル。

 

ずーっとずーっとストライプ!

 

この家、お気に入り。

 

お家の柵もかわいいのよね。

 

 

 

この大通りを曲がったところには、コスタノヴァといえば写真がでてくる

代表的なストライプの縦長なお家が4軒並んだところがあります。

可愛い。。。。

しかもどのお家も人が実際にすんでいるのよね。

 

この道を進むと先ほどのバス通りと反対側にでます。

こちらは海岸。海水浴を楽しむ人々。

ポルトガルの人は海水浴が好きみたい。

 

海沿いから一本入った道にもストライプのお家があります。

細いストライプのお家もさわやか。

 

黒ストライプだけど、さわやか。

 

黄色ストライプはポップで可愛い。

 

 

 

この町にまことちゃんハウスを建てたら、誰にも文句言われなかったのにね。

きっと楳図かずおがこの町にきたら大喜びしてただろうな。。

 

一通り探索したところで、ランチです。

誰かのブログかなにかでみたお店へ

Restaurante Marisqueira Costa Nova

私たちはすんなり入れて2階に通されましたが、食べ終わって出てみると

待ち人行列ができていた。。。

 

入り口を入ると水槽が並んでいます。

 

 

エビやらカニやら

 

こちらで目指すお料理は「うなぎ!」

まさかポルトガルで鰻を食べる習慣があるとは。。。

煮込み料理に興味があったのですが、量が多そうだったので、フリットに。

少し癖があったかな。

 

あとは蟹!

メニューをみると

沢山の蟹メニューが。。。

よくわかんない。

 

大きいのは無理なので、スモールと書いてあった蟹をお願いすると、

これは本当に小さいので、こっちがおすすめ。

と教えてくれた蟹をオーダー。

どうやら最初に頼もうとしていたのは沢蟹的なやつだったみたい。

 

でてきた蟹はまさに食べたかったイメージの蟹!!!

カニ味噌をパンに載せていただきます。

 

お腹いっぱい!

満足して、食後にまだ足を伸ばしていないバス通りの先を進みます。

 

市場があったので入ってみると

漁村だけあって、お魚がたくさん

 

ウナギも!日本のウナギより細くて穴子みたい

 

亀の手も!海外でも食べるのね。

 

船着場のオブジェ

 

一本入ると、ストライプ反対派?の家もあります。

それでも趣向を凝らした家。

しっかりと柵がストライプのアクセントに。

 

こちらのお家もストライプのペイントはしてないけど、ちゃんとストライプコンセプト。

 

 

 

ポストも凝ってて可愛い

 

 

 

 

 

 

 

端から端まで楽しんで、

この旅での念願だったアイスクリームを食べて、

またバスに乗ってアヴェイロへ戻ります。



 

コスタノヴァは散策するだけでなんかハッピーになれる街です。