四年ぶりの海外旅行の疲れや、引きずるほどの足の痛みを乗り越えて、念願の三大花火大会の一つ、大曲競技花火大会!


いよいよ夜の部がスタート。

盛大なナイアガラからのスターマインで幕開けです。








競技大会なので、10号玉芯入割物、自由玉、創造花火の三本立てx28組の出場。


会社名が伝えられて打ち上がる。

10号玉芯入割物は、まんまるの昔ながらの大きな花火が1発だけうち上がる。

何が評価基準なのかわからないけど、間違いなく美しい正円であるかは大事だろうな。


そして、自由玉は、やはり1発。

この1発で、テーマに合わせていろんな形の独自のものが打ち上がる。UFOのように止まって光るものや、ネオンのように輝くもの、チェーンが吊り下がってるようなもの、クラゲが夜空を舞うもの、

見たこともない花火が次から次へと。


これは、お気に入りのクラゲ。なんと、あとで審査結果を見たら自由玉の部で優勝してました!


この花火も好きだったなぁ


10号玉は、規定と自由演技が続けて打ち上がる。

こんな感じ



そして、三つ目の課題が1番楽しい。

自由玉を使った創造花火で、テーマに合わせて

音楽とともに独自の世界が花火で描かれる。

これが本当に楽しい。

花火ショーですね!


朝ドラのあいみょんの曲に合わせて。



これは、企業提供のスターマインの最後かな。

競技の合間に協賛スターマインも入ります!



銀河鉄道999 THE GALAX EXPRESS

音楽と夜空と花火、銀河鉄道のワクワク感


すごいと思って思わず動画を撮った演目はなんと優勝!最優秀賞。内閣総理大臣賞です!

茨城の花火会社の天気雨





これは本当に素晴らしかった。


こちらは、昨年の優勝者の花火だったような、。

ネオンのような色が動く花火がすのい。


2時間半飽きることなく楽しめた!


大会提供花火は、、、

スケール感が素晴らしい。



いやぁ、すごかった。

展覧会の絵とはマニアックな曲を選んだなぁと思ったけど、いやいや、最高の盛り上がり!

ムソルグスキー見直した!!


とにかく最高の花火大会だった。


ちなみに競技会の最後から二つ目が、蛍の光、

で、トリは東京の花火会社の大人の色模様

突然、カトちゃんの ちょっとだけよ〜。みたいな曲調。

これがトリとは、、、

蛍の光からのというところが、笑ってしまった。


大満足は、会場みんな、

大曲の花火大会は、終演後、花火師さんに感謝の気持ちを示してライトを振る

私もスマホのライトをつけて振る。

花火師さん、ありがとう


駐車場まで1時間ほど歩いて帰ります。

土手から道に出るまでが規制が厳しくて牛歩。


でも、満足気分で!!

途中でスムージーのお店が空いてたので、ひと休み。

トイレも借りて、元気になって、またてくてく歩く。

たどり着いたのは11時半ぐらい。

みんな続々とバスに戻ってくる。

12時くらいに出て、ホテルに着くのは夜中の1時かな、、、仕方ない。


って思ってたら、、、


だめガイドの案内が悪すぎて、なんと年配のひと組が全く違う駐車場に行ったことが判明。

そこから1時間かけてバスに戻るとのことで、私たちは意味もなく1時間バスで待たされる羽目に。


周りに迷惑かけるのに違う駐車場に行ってしまったその人達も酷いが、こんな人もいるだろうに会場に着いてきてたのに誰一人案内せずに戻ってきたガイドもひどい。


せっかくの満足気分が最低な終わり方に、、、


結局ホテルに着いたのは2時過ぎ。

翌日は8時出発。

助かったのはこのツアー、シングル部屋を追加料金なしで選べたので、もちろんシングルにしてました。

なので、部屋に入るなり、シャワーを浴びてすぐベットへ。

3時にはベッドに。

翌日は7時半に起きたので4時間は寝れました、、、

それにしても、ひどい目にあった、、、


ちなみにお天気の運はアイスランドに続いてこの旅もついてました!

一緒に行った友人はリアル天気の子。ニュージーランドでも太陽を呼んだ友人。

今回の大曲花火大会も現地ガイドが大曲花火大会は雨がつきものとのこと。何度も大雨に会ってるのでレインウェアを持ってくように。


で、この日もあんなに晴れてたのに、夜花火が始まる10分前から急に雲行きが怪しく、、、

すぐ向こうに雨雲ができ目の前で稲光が光りだした、、、

周りのお客さんもざわめきだし、ヤバいってみんな思ってた。

でもここにはリアル天気の子がいます。

風が緩やかにこちらからか向こうに。

その結果、目の前で稲光が見えるのに、雨雲はこちらに来ることなく私たちの上には星が瞬いて月が光ってました!


本当に天気の子はすごい!