ミーヴァトン湖へ向かいます。湖や周辺にはいくつかの観光ポイントが。
最初に現れたのがクベリル hverir
地熱がよくわかる地獄谷みたいなところ。
ナゥマスカルズ峠にあります。
入場料を結構取られることがわかり、入り口の手前で雰囲気見て終了。
続いてGame of Thronesファンにはたまらないグリョタギャゥの洞窟温泉
ジョンスノウとイグリットのチョメチョメシーンのロケ地です。
おー!見覚えのある洞窟。
このブルーの泉は温泉らしい。
ただ、温度が安定しないので入浴禁止。
お湯にそっと触ってみたけど、この日はぬるめでした。
車を走らせるとミーヴァトン湖が見えてきました!
角度が悪くて、綺麗に撮れてないけど、茶色の蔵王のお釜の小さいバージョン クヴェルフェットルが広い大地に映える。噴火口がお釜のようになっていて、山のヘリまで登れるようですが今回は行かないです。
そして、ディムボルギル 奇岩のあるエリアへ。
溶岩が生み出す奇岩群
いくつかの遊歩道ルートがあるけど、一番短い紫ルートで。
ディムボルギルと言えば、の代表的な岩です。
登らずに遠くからパチリ。
ディムボルギルは、とにかくユスリカが物凄いたくさん生息していて、顔周りにたかるのが本当にウザい!
中国人観光客は、謎のネットを持参して顔を守ってました。
ユスリカは、刺して血を吸うことがないのですが、とにかくウザい。
湿気とユスリカがまとわりついて嫌になっちゃいました。
続いて湖にある奇岩の景色を見に、湖脇の遊歩道を。
あっ、向こうのほうに見えるやつ、ガイドブックに載ってた
これこれ。ふ〜んって感じね。
車を走らせると、偽クレーターと呼ばれる小山がある場所に。
これは、マグマとは繋がってなくて、水蒸気爆発をした後だそうです。
ここも、特に中には入らず、、、
さあ、ミーヴァトン湖を後にして、本日最終のポイントへ。