前日に、ドライブだけでなくどこか観光地がないかガイドブックやらGoogleマップやらを細かくチェックしていて見つけたのが、
Borgarfjarðarhöfn
アイスランド独自の鳥、パフィンが住む漁港。

パフィンが見たかったので、せっかくなら行ってみよう!と決めてたけど、時間が押せ押せで、すでにセイジスフィヨルズルを出る時間は4時を回ってる。

それでもせっかくなので、100キロのドライブを。



そしてパフィンのある漁港の手前にGoogleマップでみつけたターフハウスのある町
バッカゲルジへ。

ホビットの村みたい!可愛い。

Lindarbakki








ターフハウスのすぐそばに可愛らしいルーテル教会。


内装も可愛らしい。パールグリーンの天井が素敵。


そこから15分ほど走るとパフィンのいる港町へ。


港町に突き出た小さな小山がパフィンのコロニー。みんなが集まってる展望台みたいなところで見たけど、鳥は鳥でもかもめとか違う鳥しかいない。


半分諦めかけた時に目に入った小屋。

鳥を見るための小屋でした。

中に入ると、大きなカメラを抱えた夫婦が一組。

静かに小窓から覗いている。


話しかけてみたら、バッチリ撮れたパフィンの写真を見せてくれた。

どうやら、静かに覗いていると壁面の巣から餌を食べにパフィンが飛んでくるそうです。


言われてみると、パフィンが飛んでくるのが見えた!

何度かパフィンを見分けることができたところで小屋のすぐそばに来たパフィンを女性が教えてくれた!

あっいる。

近い!可愛い。

慌てすぎて、デジカメではなく、スマホで撮ってしまったので全然ズームが効かず写真としてはたった私にしかここにパフィンが写ってることがわからない写真に、、、写ってるんです!


ちなみにパフィンこんな鳥。この目で見れました!


そして、明るいうちにまた100キロ近くの道のりを戻ります。

少し日が暮れ始めてさらに景色が雄大に。





気持ちよかったなぁ。

ただ、この日本当は300キロをドライブ移動するだけだったはずなのに、いろんな観光地に立ち寄って、なんと500キロ走ってしまった、、、

この度一番の移動距離の日でしたが、人生で一番の最高ドライブでした!