アイスランドにおりたちました。
ケプラビーク空港です。

まあ、日本の地方都市の空港ぐらいの規模です。
出口を出ると、サインを掲げた人たちが。

レンタカーのオフィスは空港にはないのでどうやってスタッフな落ちあうのか事前にメールで確認してたのですが、
 レンタカー会社いくつか共同のカウンターがあるからそこに行ってください
という回答でした。

が、Hertz やらAVISのカウンターはあるけど共同カウンターとやらがない。

空港の案内カウンターはスタッフが不在。

困った、、

空港の外にレンタカー会社な送迎バスのバス停があるのを発見。
私たちが借りるMYCARの名前は見当たらないけど待ってるとバスが来た。
運転手さんに聞いたけど、違うと言われてしまった、、、

どーしよー。困った。30分以上うらうらした結果、旅友が堪能な英語でレンタカー会社に電話をしてくれた、

その結果、20分後に迎えに行くとのこと。

どうやら、わたしは5時半にピックアップを頼んでいたけどそれより遅くなったので、お迎えが帰ってしまった?のかな。

待っていると、会社のサインを持った兄さんがやってきた。

よかったぁ。なんとかレンタカー会社と出会えました。

安さに惹かれて弱小会社を選んだことがこの混乱の要因。
お金かけても大手だと安心です。

その後、お迎えのバスで移動すること10分ほど。空港から結構離れたところにぽつんと営業所がありました。


説明を受けて、、、


なんか国で唯一の有料道路の説明をうける。

私たちが通る場所だ、、、

そして、支払いはオンライン!


いよいよ借りる車とご対面。

本当は四駆がベストなんだろうけど、けちってコンパクトカー トヨタのヤリス ヴィッツですね。


なんと、トランクにはスーツケースが一つしか入らなかった。2人旅なので後部座席に置けたからいいけど、3人以上の旅にはお勧めしません。

でも、安心のトヨタ。

これから1週間、お世話になります。


私も旅友も免許はあるが車は持っていなくて普段運転してない。


なので、まずは車の使い方から確認、

ライトにウインカーにエンジンの掛け方、、、

あれ?ガソリン入れる入り口の開け方は?レバーが見つからない、、、


事務所に戻りお兄さんに教えてくれと頼んで車のところにきてもらう。


サイドブレーキって今はない車があるのね。


GPSをオプションでつけたはずなのに、ついてない、、、携帯のGoogle mapを繋ぐように言われ、、、

まあ、そんなことだろうとグローバルWi-Fiも借りてるし、地図もダウンロードしてあるから問題なかったんだけど、、!


今気づいたけど確かGPSレンタルに一日1500円かかってた気がする!しまった、、、


今更だけど。


そんなこんなで車を手に入れ、レイキャビクへ向けて出発!