ちょうど一年前、久しぶりにタブラオ出演のお声がかかり、発表会から間もなかったので振りに不安はなく、いろんな人に声をかけて見に来てもらった。
ちょうどイギリスから帰省してた甥っ子までよんで!
なのに、私的に大失敗。。。
今までで最悪の本番で落ち込んだ、、、
あれからちょうど一年、
また同じファフーカでの出演をすることに。
今回はリベンジだ!
今回のメンバーは前回とガラリと変わり、ソロを踊る豪華メンバーの中に入れてもらった。
構成などは出来るクラスメイトにお任せしてるんだけど、今回は始まり部分だけこだわりが、、、
というのも、今回は他のお教室との合同出演。フラメンコらしい煌びやかなヒラヒラした踊りやねっとり重い踊りの中、ファルーカは異質。
ステッキを使って男らしくキビキビとした踊り。
であれば、異質な独特の部分、曲なしでステッキと足音だけで音を奏でて踊るところからスタートすれば、目立つのでは?
そして、そこがビシッと揃ってたら見ているお客さんはびっくりして釘付け!!
上手く見えるのでは?
という算段で、バストンソロからはじまり、しかも動きは最小限に。
というお願いだけしました。
今回は当日、バストンが回らないなどないように、最後の一週間は衣装を着て練習。
なかなか日程が合わなくて心配してたけど、なんだかんだで週一から二回は集まり、
結局、数えて見たら16回練習してた!
そして当日。
今回は夜の部。控室は暗くて化粧がしにくいので、家で2時間かけて、バッチリ化粧をしてきた。
マスクとサングラスで隠すのでまるで犯罪者です。
一年ぶりのアルハンブラ
今回は前回の同じ踊りなので、前回呼んでない友人に声がけした結果、
いつも見に来てくれる毒舌の高校の時の友人達。
それに、今回初めて私のフラメンコを見る大学の時の友人。
そして、もともとのフラメンコのクラスメイトたち。
控室は案の定、場所もなくてバタバタ。
メイクしてきて良かった。
リハーサルは、いつものことだけど、思ったより舞台が狭い!という位置確認。
さて、本番。
今回も前回と同じ衣装でファルーカです。
今回はちゃんと踊れました!
やったぁ。
2部は、ファンダンゴとブレリアというお決まりの小曲。
楽しんで踊れました!
楽しかったなぁ。
このメンバーで舞台立てて良かった!
お花もいただきました!
私はこんな時しかお花って貰えないので、とっても嬉しい。
そして、踊った後は、目の前の居酒屋で打ち上げを。
唐揚げ解禁です!
揚げ物うまぁ、、、
締めは巨大なバター醬油焼きおにぎり
2ヶ月プレッシャーだったけど楽しかった。