さて、ダイニング2日目以降は、ドリフトダイビング。
今回は光り物の群れ三冠達成!
今まで見たことがないイソマグロの大群、日本とは思えないギンガメアジの大群、そして最後の最後にバラクーダと、光り物三冠です。
まず2日目
この日はなんと、オガンに行けた!
去年のGWは一度も行けなかったオガン!
が、ついてみると波が荒い。
一本目はドリフトではなく地形ポイント 光の宮殿へ。
常連さんはこのダイビングはパスする人も結構います。
私はとりあえずこのポイント初めてなので潜りました。
地形をくぐって、青い海と光と影のコントラスト
これはこれで結構好き。
2本目は、オガンの大物ポイント 三の根へ。
ワクワク。
流れは思ったほど強くないと思ってたら、結構あります。
しっかり岩を掴んでないと流される。
そして、名物イソマグロの群れが登場!
100匹はいるイソマグロの壁!
かっこいい〜。
大迫力。ここまでイソマグロがわしゃーっているのは初めて見た
オガンに来れたのは結局この日だけだけど、来た甲斐のあるイソマグロでした。
でも、イソマグロの群れは翌日の崎山でも。
今回は、やはり100匹を超えるイソマグロが細長い隊列を組んで目の前を通り過ぎる
トカキンではギンガメアジの群れ。
なんと、ガイドさんではなく、私が見つけました、
キラって光った気がしてその方向を見ると岩肌が、、、岩?いや、動いている、、、
岩肌の前にギンガメの群れ!
みんなを呼んで、楽しみました。
今回は
2日目も3日目も4日目も会えました!
イソマグロ、でかい!!
ギンガメとイソマグロにはもう十分満足したので、三冠達成するためにもバラクーダに会いたい。
会いたいのに、出てからバラクーダは、一本とか三本とか、、、はぐれバラクーダばかり。
そして、4日目三本目。最後のダイビングもバラクーダは不発、、、
安全停止に入りますよ〜。
ガイドの大島さんの合図に泣く泣く浅場に移動。
すると、キョロキョロしてた大島さんが遠くを指して大興奮。
何にも見えないけど、指差す方へ猛ダッシュ
あれは、、、
おー!バラクーダの群れ。
逃げずにいてくれる。
流れに押されてこちらへ
いやぁー、西表島のダイビングは本当に楽しい。
なんか光り物の群れに会えるのが当たり前になってしまってるけど、パラオですらこんなに毎回当たりというのはなかった気がする、、、
今年の正月こそ四年ぶりの海外ダイビングを予定してるけど、
西表島の方がすごくない??
ってなりそうでちょっと怖い、、、
西表島の海は世界に誇れます!