四年ぶりの規制のない春に浮かれて。
ずっと行ってみたかった高遠城址公園。
ふとバスツアーを検索してみたら次の週末のツアーが空き席がある。

今日まさに満開宣言が出ているので、一週間後は散り際だなぁ、、、
とはいえ、長野だし東京より気温は低いはず。
花の持ちもいいのでは?

と、いうことで、大学時代の友人を誘って参加することに。

もうドキドキです。
毎日花の状況を見る。
満開2日目、満開3日目、、、またそうかなと思った木曜日、、、
全国的に春の嵐。
台風並みの強風が吹き荒れる。

やばいぞ、、、

高遠城址公園からの花吹雪情報を金曜日に目にしたあとは、もう検索するのをやめた。

三分でも残ってくれてれば、、、

バスツアーの日、天気はこれ以上ない快晴。
今年はせっかくの桜の時期に花曇りや雨が続き、こんな晴天は拝めずにいた。
なのに、この日は雲ひとつない!
いやー、天気は最高だなぁ。
さて、桜は残っているのか?

途中のサービスエリア。うわーアルプスの山が綺麗に見える!


高速脇の桜、東京より残ってる!


今日のツアーは、まずは枝垂れ桜の光前寺

そして、水面に映る桜が綺麗な六道の堤、そして最後に高遠城址公園です。


最初の光前寺に到着!駐車場脇のさくら、綺麗です!


お寺の入り口、いろんな桜が咲いてて華やか。


まずはお堂へ向かいます。

苔むした参道がいい感じ。


可愛い、、、苔ちゃん。


釣鐘堂も桜に囲まれて🌸


このお寺には平太郎という名前の犬の伝説があるそうです。




黄色の花と咲


枝垂れ桜が満開!






桜越しの残雪のアルプス。

最高の景色です!!







水仙と枝垂れ桜。


大満足の光前寺!

幸先いいぞ。