朝食のバスケットをとりに、、、
朝も焚き火がやりたいなぁ。
夜よりも細くて火がつきやすい薪を一束購入。
30分から1時間ぐらいしか持たないらしいけど、いいや。
細い薪ならあっという間に火がついた。
皮目の方が乾燥してるから皮目を下にして火をつけるといいという事も学びました。
ポットに入った温かいスープ。
昨晩の残りのサラダを朝いただきます。
野菜ジュースにサンドイッチ、温かいコーヒー。
焚き火の周りで青い空の下、最高のモーニング。
ゆっくりチェックアウトして、近くの温泉へ。
フジヤマ温泉は、サウナも充実してて、思わず朝から2セット堪能。
お腹が空いたのでお昼を食べに山中湖へ。
富士山の見える湖畔のレストランでイタリアン
からすみとシラスのパスタ!
山中湖も河口湖もじっくり見たのは初めて。
午後は私がずっと行きたかった
忍野八海へ。
忍野八海は水が綺麗で、水車があって、池に富士山が映るところがある。ぐらいしか知らない。
八海の由来が八個池があるということすら知らなかった!
あっ、パンフレットで見たことある水車小屋
水が綺麗で景色が鏡のように映る
ちょっと雲が出てきてしまった、、、
綺麗ですね。
小川沿いを進んでいくつかの池を回る
メインのところで焼き草餅を中国人観光客に紛れて買ったんだけど、帰りに駐車場までの沿道を歩いていると、おばちゃんが、
ここの草餅は本物よ。
と声をかけてきた。
二個目だけど買ってみると、、、
香りからして全然違う!
爽やかな蓬の香りがしっかりして、お餅の焼き加減もいい!
さきほどのは、味がわからない観光客向けのお店でした。
おばちゃん、美味しいよ。
今度忍野八海にきたら、最初からここのを食べまーす!
こうして、真冬のグランピング旅行は盛りだくさんに楽しんで終了。
またきたいなぁ。