さて、本日は無事に釣れるか、、、
平目釣りを初めていまだにボウズになった事がない。毎回、そろそろボウズの日が来るのではないかとドキドキしてます。
早めに一枚釣れてくれると気が楽なんだけど、、、
この日は、いつまで経っても当たりがない。
会社仲間と4人で来たけど、2人はたくさん釣り上げている。船首にいる常連さんもどんどん釣り上げている。
私といつも釣れてきてくれる同期の2人だけ釣れない、、、
やばい。
ついにきたか、ボウズDAY。
すると、ものすご〜く大きなあたりが。
巻き上げようとするが全然負けない。
船長さんが手伝ってくれてリールの調整をしてくれた。
それでも1人で巻き上げるのが大変!
常連さんも、こりゃあ、オバケヒラメだなぁって。
こんなに重いってことはヒラメじゃなくて鮫なんでは?って思ったけど、船長は鮫じゃないよっていう。
本当に憧れのオバケヒラメかも、、、
格闘の末、やっと獲物が海面に!
ん???
ヒラメじゃない。
あのシルエットは、、サメ⤵︎⤵︎⤵︎
ん??
ただのサメじゃない!あの頭の形は、、、
なんと、、、
ハンマーヘッドシャーク!
釣り界では外道ですが
私たちダイバーには憧れの大物。
メキシコやら与那国やらハンマーに会いたくて旅してきたのに銚子にいたとは!
大興奮で、写真撮るって叫んで、スマホを探すために竿を上げてしまった。
その瞬間、、、、
ボキッ
何と竿が真っ二つに。
やるんだ糸をサメが噛み切り、サメも消えてしまいました。
この竿、私が平目釣りを初めて父が倉庫の奥から取り出してきて譲り受けたもの。
30〜40年前に父が使っていた年季もの。
オヤジから受け継いだ竿でオバケヒラメを釣り上げてオヤジの夢を叶える!
はずだったのに、、、
修復不能です。
1メートル越えのハンマーヘッドとの格闘の末、腕はすでに疲労でパンパン、竿は折れテンションはガタ落ち、船長に借りた竿が重くて当たりがわからない、、、
この後の釣りは散々。
結局釣れたのは、、、
手のひらサイズのヒラメ。
しかも、腕が日焼けでラインがくっきり⤵︎
一緒に来たおじさんが、一枚譲ってくれたので、実家に帰り土産話とともに美味しくヒラメをいただきました。
あの竿に慣れてしまったからなぁ
これからどーしよー