さて、最終日、乗馬を午前中に終わらせて、午後の予定は、、、

やはり前回楽しかった島一周ツーリングです。

今回は原付初挑戦を予定。

ホンダレンタカーさんに予約を入れてたので、伺うとお店のおじさんが、初めて原付に乗る私たちの心配をしている。

原付って普通免許持てばついてくるぐらいだから簡単なんでは??
島は信号もない一本道だし、、、

まずは操作方法を教えてください。そして軽く練習してみます!

というと、おじさん

ここで練習されても困るんだよなぁ、、
とぼやく。
確かにね。レンタルする前に練習させろって、ひどいお願いでした、、、

が、おじさん、
じゃあ、乗ってるのをみて、おじさんが無理と判断したら借りるのやめてね。
と承諾し、乗り方を教えてくれた。

道の向かい側の広い駐車場を一周して帰ってくることに。

急にエンジンかけたらダメ、急ブレーキもダメ、車体は自転車とは比べられないほど重い、
思ったより自転車とは違う感覚で難しい。恐々とエンジンをいれて駐車場へ。

真っ直ぐ走るのは平気だけど、スピード出しての小回りが怖いので、回る時はノロノロと安全運転に。

3分ほど扱っていると慣れてきた!
おじさんのところに戻ると友人が教わっているところ。
そして、友人が恐々と駐車場へ向かう。

なかなか帰ってこないので、私も後を追い、駐車場で苦戦してる友人を確認、、、
おじさんのところに戻ると、おじさんから、友人に貸出NGが。

無事に帰ってくることを待ってるのはおじさん辛いんだよ、、、
悪いけど貸せないなぁ。

友人も本人が怖かったみたいで、早々に原付から降りてました。

一人で乗るのもつまんないので
残念ながら原付デビューは諦めました。

前回に続いて電動自転車でツーリングしようか。

するとホンダレンタカーのおじさんが電動自転車をレンタルしてる信頼できる自動車整備工場を紹介してくれた。

結局、練習だけして借りることのなかったホンダレンタカーのオフィスで涼みながら待たせてもらい、自転車が届くのを待つ。

ホンダレンタカーさん、本当にお世話になりました。

15分ほど待つとトラックの荷台に自転車を積んで持ってきてくれました。

ヤマハの自転車で快適です!

年末年始とは逆方向で東から西へ回ることに。

相変わらず景色が素晴らしい


乗馬したドクターコトーの診療所。

年末に十数年ぶりに映画が公開されるので、つい最近撮影してたはず。

なんか新しくい小道具とかないか見ようとしたら、なんと中に入れない!


まっいっか。

軍艦岩


東崎のヨナグニウマたち


郵便局の景色と一緒ね。


今回はスマホから涙そうそうとか、沖縄の曲を流して気分あげあげ。

半年前と同じコースですが、とにかく気持ちいい。

人生で1番お気に入りのツーリングコース!


レンタサイクルの人にもホンダレンタカーの人にも熱中症に気をつけてねと心配されたけど、意外に平気でした。


18時に夕飯の予約があったので一旦、ツーリングは休止。


でも、どうしても夕日が見たい。

19時20分に日が沈むので19時にお店を出て、頑張れば西崎の岬から夕日が見れるかも、、、


が、料理がなかなか出てこず食べ終わったのが19時15分。


猛ダッシュで西へ向かいます。


あいにくこの日は雲が多い。

岬に行っても夕日は見れないな、、、


予定を変更してダンヌ浜へ。


こちらの映えスポットから夕焼けを楽しみます。



誰かが砂浜に蔦でハートを描いている。

向こうなカップルといい感じに絵になります。








真っ赤な夕日じゃなくてもダンヌ浜はとにかく景色が最高!


友人は私の猛スピードについてこれず、途中で断念してたけど、これは頑張って来た甲斐がありました。


旅の最後に素敵な景色で、与那国島とお別れ。