与那国島についた初日、夕飯を食べ終え、シャワーも浴びてテレビを見てると、外かな賑やかな音楽が、、、
なんだろうと出てみると、、、
ホテルの斜向かいのお家のまわりに灯りが煌々とたかれ、人が集まっている。
近寄ってみると、エイサーです!
お盆ですものね。
初めて見ました。
大きなお家の外で太鼓を叩くお兄さん、玄関のドアの向こうにもっと大きな太鼓やら踊っている人やらがたくさん見えます。
道では三線を引く演奏者。
ノーメイクで髪もお風呂上がりでびしょびしょですが、エイサーが見れるなんてラッキー!
かなり長い時間続いたあと、終わりを迎えました。
すると、中からたくさんの若者が、、、
こんなにたくさんでエイサーでお家巡りしてるのね。
みなトラックの荷台に乗り込んで、次のお家へ向かって去って行きました。
20人ぐらいいたかな。
与那国はそもそも人口少ないので意外にたくさんの若者がいてびっくり。
どうやら3年ぶりのエイサーで意気込みもひとしおだったようです。
初日の夜に沖縄らしいお盆を迎えられました。