夏の与那国は、年末とは違って南国を満喫できると期待!
行動制限のないお盆休みということで、空港は久しぶりに盛況でスタッフの対応が追いつかないようです。
前日にメールで、混雑するので朝5時から空港開けてます
と連絡が、、、
わたしは11時45分発だったので、羽田でランチをしようと1時間以上前に到着。
が、、、
コロナ対策の自動荷物預かり機では、ANAからJALへの乗り換えに対応しておらず、数少ない有人カウンターに並ぶことに、、、
そんな人だらけなんでしょうね。
有人カウンターが国際線並みに激混み。
30分以上並び、結局ランチどころではない!
空弁を購入して、まずは羽田→那覇便に。
乗り込むのはいいけどまさかの友人が乗り遅れて一人で搭乗。
友人は東京に来る台風に備えてベランダの整理をしてたら出るのが遅くなり、バスが遅れ、その上京急が事故で遅延、、、
間に合わないとの連絡が。
本日、羽田→那覇→石垣→与那国と乗り継ぐんだけど、どこかで合流できないものか、、、
調べると、この次の羽田→那覇→石垣の便に空席がある!そしてこれなら、当初の石垣→与那国に間に合う!
わたしは一人、那覇で乗り換え石垣島へ、
おー、石垣島の海は綺麗。
石垣島から与那国への便まで2時間ほど空いているので、石垣島でゆっくりお茶をして友人を待つ。
結局、次の便が手配できたので、石垣で合流!
しかも、電車の遅延だと、お金かからずに次の便に振り替えられたとのこと。
よかったぁ。
与那国へはこのプロペラ機で30分の空の旅。
到着しました。与那国島。
石垣島より台湾の方が近い与那国。
先日の中国のミサイルが与那国からわずか70キロのところに着弾。
いま注目の与那国島です。
沖縄への旅は台風がきたら帰京出来ない覚悟が必要ですが、今回はそれに加えてミサイルが飛び交ったら飛行機で飛べないという危険も孕んでいる!!
でも日本の最西端の島は長閑です。
空港の荷物受取レーンはこんな感じ
そして与那国といえば、Dr.コトーの撮影ロケ地。
年末に新作映画が公開されるちょうど話題になったところ。
なんだかトラブルスタートでしたが、無事に与那国にやってきました!