す今回のタブラオ、実はちょうど甥っ子がイギリスから日本に来ているタイミング。

叔母であるわたしの家に泊まりにきたいとのリクエストがあったので、それだったらタブラオ観にくる?と誘うとまさかの快諾。

ということで、今回のタブラオは甥っ子との義兄が観に来てくれました。

時差ぼけで辛い中、がんばってみてくれたみたい。
正面奥に座ってる甥っ子に終演後、舞台メイクのまま挨拶にいくと、すまなさそうな顔をして
「ぼく、お花持ってきてない、、、」

私がお友達からお花をもらってるのをみて、そう思ったみたい。

フラメンコ舞台を見るのも初めて、知り合いが出演している舞台を見るのも初めて、お呼ばれされて舞台を見る時にどんな習慣があるのかなんて知らないのは当然!

でも、それを自ら感じ取った甥っ子の成長ぶりが嬉しい、、、

終演後、家に帰る際、頂いた花が思いの外多くて持ちきれずにいるのを手伝って持ってくれました!
家に帰ると、まずは甥っ子のバイオリンの演奏披露。
久しぶりに聴いたら、カルメンの曲とか有名な曲を弾けるようになってました!

家で一息ついた後は夕飯を食べに。


とんかつが食べたい!というリクエストを受けてお肉屋さんがやっているとんかつ屋さんへ。


私はカツ丼!


甥っ子はとんかつ!

僕は外国人だから、ドレッシングもソースもいらない

と謎の言葉を発してトンカツを食べる。


時差ぼけもあってあまり食欲がないみたい。

でも嫌いなキャベツも一生懸命食べてました。


帰宅すると甥っ子は塾のリモート授業を。

パソコン持ってきたのはいいけど、コネクタを忘れてイギリス仕様のプラグがコンセントに刺せない!

ドンキホーテに駆け込んだら、コネクタ、売ってました!


無事に授業を受けさせることができ、私は別室でテレビを見て楽しむ。


10時過ぎまでみっちり授業はあり、大変そうです。


この日は早めにおやすみなさい。


さて、翌日は、甥っ子が大好きな釣りをしに行きます。

いつもは市ヶ谷の釣り堀に行くんですが、今回はちょっと遠出して、足立フィッシングセンターへ。

たくさんのフットサル場と、ゲームセンター、釣り堀がある複合施設。


たどり着くと、なんと90分待ち!

まあ、夏休みだしね。。

名前と電話番号を記入すれば、時間になると電話で呼び出してくれる。


まずは併設のゲームセンターへ。

甥っ子がサッカーも上手いんだよ。と自慢するので、シュートゲーム挑戦

ビンゴを一つ達成。


苦手というバスケットのシュートゲームは、確かに全然決まらない。


ゲームセンターでモグラ叩きをやって時間を持て余し、駅前にいってお茶でもしようと歩き出したら電話がかかってきた!


90分待ちと言いながら40分くらいで順番が来ました。


釣り堀はこんな感じ

コイはもちろん、錦鯉、チョウザメ、ナマズまでいるとのこと。

釣れた魚でポイントがもらえる。


私は2匹目で40センチの鯉を釣り上げ、ポイントゲット!


4匹くらい釣り上げたけど、甥っ子はまだ一尾も釣れない、、、


釣竿を替えて!と言われ、替えてあげた。


やっと釣れた鯉は残念ながらチビちゃん。


結局1時間で私は6尾、甥っ子は2尾、、、


まあ、とりあえず釣れたからよかった。

釣り上げた魚の数も含めてポイント加算で、もらったポイントを駄菓子に変えられる。



なんか楽しい!!


私は満足だけど、甥っ子は小さいのしか釣れなかったとちょっと落ち込み気味、、、


まだまだ甥っ子には負けません!

駅前のマックでと遅めのランチをしながら、この後どうしようかと話してると、

5年ほど前に甥っ子と一緒に見たミニオンズの新作映画が公開されたとのこと。


よし!見に行こう!


ちょうど良い時間で予約が取れたのが六本木。


足立区の釣り堀からの六本木とギャップのある街へ。





ミニオンズ、面白かった!

甥っ子と一緒じゃなかったら見ることない映画だけど、楽しくって可愛くってミニオンズ大好き!


肝心の甥っ子は時差ぼけで途中からウトウトしてしまったらしい、、、


たっぷり1日遊んで、実家に送り届けて夕飯を共に食べてこの日は終了。


盛り沢山で楽しい1日でした。


それにしても、これから思春期を迎える甥っ子、いつまで叔母と遊んでくれるのかしら、、、


今年はまだまだお子ちゃまでしたが。