四年ぶりにタブラオ出演。

今回は発表会直後なのでフリを思い出したりする時間は必要なかった分、構成やみんなの踊りが揃うように細かなところに気をつけて練習。

平日も練習して週3ぐらいでこの2ヶ月頑張ってきた、、、
タブラオにでるのは今回で5回目だけど1番練習したかも、、、、

そのおかげか、先生に事前に見せた時も特に注意されることもなく和やかに、
構成はよくできてるとほめられ、練習量も頑張っていることを認めてもらえました。

こんなこと初めて〜。

ということで、穏やかに本番を迎えました。

タブラオは食事も楽しみながらフラメンコを見てもらえるので、発表会より幅広く声がけして見にきてもらいました。
今回は会社の先輩、元の部署の同僚たち、元同期、中高のお友達、そして、たまたま来日している甥っ子と義兄。
5組のお客様を迎えることに。 

今回はランチタイムショーなので10時にタブラオ集合。

朝6時から起きて、舞台メイクをバッチリ2時間かけて行い、マスクとサングラスで隠して会場へ。

すぐにリハーサルです



思ってたより舞台が小さい。

先生からの指示で構成の変更が。


控室はわちゃわちゃ状態


リハも終わり、開始を待つのみ。

12時からお客さんが入り、ショーは13時から。

二部制の一部でずっと練習したステッキを使うファルーカを踊ります。

準備ができたのでみんなでパチリ。

男踊りなので発表会ではパンツでしたが、タブラオではシンプルなチャレコ(ベスト)とファルダ(スカート)にしました。


いざ出陣!


リハと違ってお客さんが入ってると奥の鏡があまり見えない。

ちょっと動揺。

とにかく背中が丸まらないようにピシッと決めないと、、、

踊りきったんですが、、、、

実は舞台歴代ワーストの出来。


途中で何かいつもやらない失敗をしでかしてから頭が空白に。

右回りしないといけないところを左回りしたり、手をあげるのを探そうになったり、

本当に本番に強くて、頭が真っ白になることなんてないのに、今回はやらかした記憶しかないぐらい頭真っ白、、、、


後半は持ち返してはいたものの、今回こそ今までになくかなり自信を持って本番を迎えたのに、そんな時にやらかすんですね。


もう、落ち込むしかない、、、


二部は、オープニングの賑やかしでセビジャーナスを。こちらは明るく楽しく。

実はここでも間違えた、

気付く人はいないでしょうが、。


最後にフィンデフィエスタでブレリアを。

5人で踊って最後は肩を組んで仲良く終わる振りに前の方で見ていたお教室の後輩が

わぁー、かわいい

と、盛り上がってくれた、、、

たくさんのお友達にきてもらったのに、全く納得いかない出来で不甲斐ない。

終了後、挨拶に回ったけど、みんなは良かったと、、、

とはいえ私はお恥ずかしくて、、、

お花ありがとう、、、


打ちひしがれて、先生に

舞台のお礼メールと共に不甲斐ない失敗の詫びをメールすると、、、

なぜか珍しく優しいお返事が。


昨日のライブお疲れさまでした。

猛練習の成果がちゃんと出てましたよ。
本番は今まで間違えなかった所をまさかの失敗など、ありありです。
それが本番の怖さなんです。

また、気持ち新たにクラスでお会いしましょう。


本当に、びっくりメールで今回のタブラオは終了しました。