7月に4年ぶりにタブラオで踊ることになりました。
発表会で踊った曲を発表会のメンバーで踊るのである程度からの完成度から練習はスタート。

とはいえ、タブラオ用に構成を作り直すのでこだわり出すと止まらない。

皆忙しいので、平日の夜8時過ぎに自主練です。

フラメンコで使えるレンタルスタジオは限られているので、結局恵比寿のスタジオを使ってます。

集合時間が遅いので恵比寿で軽く夕飯を取ることが多い。

こちらは、食べログ評価の高いラーメン屋

中華そば おおぜき


お客さんいないなぁ。


煮干しラーメンです。

しっかりしたスープの味で美味しかった。

チャーシューも柔らか系で好き


恵比寿で1番評価の高いうどん屋 山長


セット2000円を頼んでみました。

これが豪華!コスパ良し!

前菜の一つ一つが美味しい

漬けまぐろだし醤油、湯葉チーズといぶりがっこ
アスパラの揚げびたし、豚の角煮


だし巻き卵!レベル高い


そして天ぷらと一緒におうどんが登場。

天ぷらは、大海老、アスパラ、ヤングコーン、ズッキーニ、鴨ネギ、鯛ちくわ

これまた豪華過ぎ。


うどんは選べるのですが、私は梅ゆばをオーダー

ここはゆっくりお酒を片手に楽しむのがいいお店。


うどんと言えば、最近できた名古屋のうどん屋

長命

こちらも行ってみた。


珍しいのは麺の種類を一つの丼であい盛りにできること。

私は普通のうどんときしめんをあいもりに。

やっぱりきしめんが美味しかった。

うどんは普通。

出汁は濃いめ。


こちらは、有休を取って練習した日の昼ごはん。

大好きなハンバーグですが、

最近、網焼きにして小ぶりのハンバーグを三つ焼き立てで順々に出してくれるスタイルで 米と挽き肉という渋谷のお店が有名です。

ただ、朝から整理券を取らないといけないので、ハードルが高い。


それと同じシステムの似たお店を恵比寿で発見

アラビキダゼ


猛暑日の平日の昼間なのですいてます。

カウンター越しに焼き場が見える


なんか冷房が効いてるのか効いてないのか、正面の焼き場からの熱がすごい。

暑いです、、、


しばらく待つと御膳が登場。

メニューはこれ一つです。

ご飯、お味噌汁、漬物にハンバーグ。生卵が一つ。


小ぶりのハンバーグは、かなりしっかりとした焼き。


タレは3種類。

トリュフ塩オリーブオイル、鬼おろし、レモン塩


早速、ご飯の上に乗せて頂きます。

ガチの粗挽きでした。

肉の旨みを感じられて、私は好きなタイプ。

ただ残念ながらちょっと焼き過ぎかな。

あと、これだけ粗挽きだからこそ、玉ねぎをしっかりネタに効かせた方がバランスがいいのでは?


そして、暑いと食べたくなる辛いもの。

麻辣湯

ここならオーダーは具材のバイキングから自分が好きな具材を選び、お値段は重さで決まるシステム。

野菜多めにしたつもりがいつも千円超えてしまう。

暑い時は辛いもの!でも汗が止まらない。

顔面が滝汗。

踊る前にこんなに汗かいてどうする?


なんだか、結局自主練を理由に恵比寿できになるお店巡りしている感じが、、、


本番までに痩せないといけないのに、何してるんだ、私、、、